✨ご覧いただきありがとうございます✨
「私たちが結婚に至るまで」シリーズでは、出会いから結婚までの経緯をお話ししています
今回は、玉作湯神社と願い石のパワーについてご紹介します。

神秘の地・玉造温泉と玉作湯神社
島根県の玉造温泉は、1300年の歴史を誇る「神の湯」「美肌の湯」として名高い温泉地です。
その温泉街の奥にひっそりと佇むのが、玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)。
この神社は、三種の神器のひとつ「八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)」を作ったとされる
玉作りの神様・櫛明玉命(くしあかるだまのみこと)を祀る神社です。
また、温泉を発見した神様・大名持命(おおなもちのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)も祀られており、
「美と健康」「良縁・願い事成就」など、多くのご利益があるとされています。

願いを叶える「願い石」
玉作湯神社の境内には、神秘的な力を持つといわれる「願い石」があります。
この石に直接触れ、願いを込めることで、神様のご加護を授かるとされています。
さらに、「願い石」の力を持ち歩けるようにするための「叶い石」も授与されており、
この2つを合わせることで、より強いご利益を得られるといわれています。
私も、神社を訪れた際に「願い石」にそっと手を当て、心の中で願いを込めました。
「素敵なご縁が訪れますように」

願い石の力…そして、叶ったご縁
玉作湯神社を訪れた当時、私はまだ結婚の予定はありませんでした。
しかし、「良縁に恵まれたい」という思いは強く、願い石に触れたことが今でも印象に残っています。
そして数カ月後…
マッチングアプリを通じて出会った夫と1年以内に結婚することになったのです。
「願い石に触れたからかな?」と思わずにはいられない出来事でした。
子宝というお願いもしてきたので、今後が楽しみになりました

美と縁結びのご利益を授かる旅
玉作湯神社には、他にも女性に嬉しいご利益がたくさんあります。
特に、境内にある湯姫大明神(ゆひめだいみょうじん)は、
「容姿端麗」「安産助産」など女性の願いを叶えてくれる神様として親しまれています。
また、神社前の清流・玉湯川に架かる赤い宮橋は、
縁結びのパワースポットとしても知られ、カップルや夫婦の記念撮影にも人気です。
玉作湯神社の「願い石」は、ただの石ではなく、願いを込めることでご利益を授かれる特別な存在。
実際に訪れたことで、私は自分の願いが叶ったと実感しました。
「縁結び」「美容」「健康」など、様々な願いを叶えてくれる神社なので、
訪れる機会があれば、ぜひ願い石に触れてみてください。

\縁結びの神社に行ったら…/

人気記事

\アメトピ掲載ありがとうございます
/