こんにちは!ヤギ宅、ひつじですニコニコ

 

寒い季節、インフルエンザが流行していますね。

 

私たちの家族は、両親と同居しており、近くには80代の祖父も住んでいます。

 

家族全員の健康を守るためには、早めの対策がとても大事だと実感しています。

 

先日、妹の学校が学級閉鎖になり、妹がインフルエンザに感染してしまいましたが、

 

家族感染を防ぐために活用したグッズのおかげで他の家族は元気に過ごせています!

 

今回は、そんな実体験をもとにしたインフルエンザ対策グッズを3つご紹介します。

 

 

 

 

 


1. トリムの酸性電解水で空中除菌

  • 特長: トリムの酸性電解水は、空間の除菌やウイルス除去に効果的。

    部屋の空気をクリーンに保ちながら、感染リスクを減らしてくれます。
     
  • 活用シーン: リビングや寝室、共有スペースにスプレーして空間全体を除菌。特に帰宅後すぐに使うと効果的!
     
  • おすすめポイント: 高齢の祖父や両親、子供まで、安心して使える成分が魅力です。においが少なく、手軽に使えます。

 

 

 

 


 

2. 葛根湯で初期症状を撃退

  • 特長: 体を温めて免疫力を高める漢方薬「葛根湯」。

    インフルエンザに限らず、風邪の初期症状を感じたら頼れるアイテムです。
     
  • 活用シーン: のどの違和感や寒気を感じたときに早めに飲むことで、悪化を防ぎます。
     
  • おすすめポイント: 家庭に常備しておくと安心。

    自然由来の成分なので、高齢者にも優しいのが嬉しいポイントです。

    祖父も愛用中!

 

 


3. イハダのウイルス対策グッズで日常の防御

  • 特長: 外出時にウイルスをブロックするスプレーやジェルは、日常使いに最適!イハダのウイルス対策グッズは、顔や体の周辺をしっかり守ってくれます。
  • 活用シーン: 通勤や通学、買い物時に使うことで予防効果を発揮。ヤギ宅では家族全員が外出前に使用しています。
  • おすすめポイント: 敏感肌の方や子供にも安心して使える処方。マスクとの併用で防御力がさらにアップします。

 

 

 

 

 


家族全員で予防を心がけよう!

ヤギ宅のように、家族みんなで暮らしていると、一人がインフルエンザにかかると全員に広がるリスクがあります。

 

特に近くに住む高齢の祖父を守るためにも、今回ご紹介したグッズをフル活用して感染予防に努めました。

 

11月・12月・1月・2月、特に注意が必要です!

 

家族みんなでしっかりと対策をして、健康に冬を乗り切りましょう。

 

 

 

 

 


人気記事