神前式を挙げる神社を実際に巡った体験についてお話しします晴れ

 

前回では、神前式の情報収集方法についてご紹介しました!

 

 

今回はその次のステップです!

 

私たちは、夫の実家が静岡県中部、妻の実家が静岡県西部にあるため、なるべく両家の間に位置する神社で神前式を行いたいと考えました。

 

その理由の一つが、祖父母が80代と高齢のため、移動の負担を軽減したいという思いからです。

 

まずは、気になった以下の5社を参拝してきました拍手

 

 

 

 

 


気になった神社5社

① 大井神社

静岡県島田市にある歴史と格式のある神社です。広々とした境内と、整った設備が特徴です。
公式サイト: 

 

 

 

 

 

 

② 小國神社

静岡県周智郡森町にある、自然に囲まれた荘厳な神社。木々の美しさが印象的で、参道が特に素晴らしいです。
公式サイト: 

 

 

 

 

 

 

③ 浜松八幡宮

静岡県浜松市に位置し、アクセスの良さが魅力の神社です。挙式の実績も多く、広い境内で写真撮影も楽しめます。
公式サイト:

 

 

 

 

 

 

④ 五社神社・諏訪神社

静岡県浜松市の中心部にあり、格式高い雰囲気の神社です。歴史を感じる佇まいが印象的で、厳かな式を挙げられます。
公式サイト:

 

 

 

 

 

 

⑤ 濱名惣社神明宮

静岡県浜松市にある、静かな環境に囲まれた神社です。自然豊かな境内は、落ち着いた雰囲気を求める方に最適です。
公式サイト:

 

 

 

 

 

 

 

実際に神社を巡って感じたこと

1. 境内の雰囲気を直に感じられる

写真や口コミだけではわからないのが、神社の雰囲気です。

 

参拝を通じて、境内の静けさや清らかさを肌で感じることで、「ここで結婚式を挙げたい」と思える場所を見つけることができました飛び出すハート

 

2. アクセスの確認ができる

高齢の祖父母が参列するため、駐車場や駅からの距離を直接確認しました。

 

中には、公共交通機関の利用が難しい神社もあったので、実際に行ってみて初めてわかったことも多かったです。

 

3. スタッフや神主さんの対応を見る

参拝時に神主さんや巫女さんと軽く挨拶を交わすことで、その神社の雰囲気や親しみやすさがわかりました。

 

対応が丁寧な神社は、「ここで準備を進めるのも安心そう」と感じられました。

 

 

 

 

 


神社巡りを通じて決めた条件

神社を巡る中で、以下の条件を結婚式場選びの基準にすることにしましたニコニコニコニコニコニコ

  1. 参列者が移動しやすいアクセス

    駅から近いか、駐車場が広いかなど、高齢の祖父母や親族の移動のしやすさを重視しました。
     

  2. 境内の広さと設備

    参列者の人数が収まるかどうか、控室やトイレの設備も確認しました。
     

  3. 結婚式の対応実績

    神前式の経験が豊富な神社を選ぶことで、安心して当日を迎えられると思いました。

 

 

 

 

 

次回の記事では、神社巡りを終えた後に実際に問い合わせを行った体験談をお届けします!

 

問い合わせの際に気をつけたポイントや、具体的にどのような質問をしたのかを詳しくお話しします晴れ

 

結婚式準備を進めている方や、これから神前式を検討する方の参考になれば嬉しいです飛び出すハート

 

コメントで皆さんの体験やアドバイスもぜひ教えてください!

 

それではまた!

 

 


人気記事