✨ご覧いただきありがとうございます✨
「結婚式準備」シリーズがアメトピに掲載されました
ありがとうございます
前回の記事では、私たちがフォト婚から神前式に決めた理由をお話ししました。
今回は、「実際にどのように情報を集めたのか?」(私の神前式の情報収集)についてお伝えしたいと思います。
神前式は、日本の伝統を感じられる挙式スタイルですが、具体的な準備を進めるには情報収集がとても大切です。
私たちは、以下の4つのサイトを使ってリサーチしました!

神前式の情報収集で活用したサイト
① 日本の結婚式公式サイト
こちらのサイトでは、静岡エリアで神前式を行える神社の情報が充実していました。
挙式の流れや準備物、服装についての具体例も多く、初めて神前式を考える方にとってわかりやすい内容でした
特に、神社の雰囲気を感じられる写真が豊富で、「ここなら私たちの理想に近いかも!」と思える場所を見つけるきっかけになりました。

② 神社婚ナビ(地域特化型サイト)
このサイトでは、具体的なプラン内容や料金が確認できました。
特に役立ったのは以下のポイント
- 和装婚を検討している浜松/磐田/袋井/掛川/湖西エリア限定の情報が入ってくる!
- 挙式と披露宴がセットになったプランが豊富。
- 神社ごとの特色がわかるので、自分たちに合う場所を選びやすい。
費用感が明確なので、「ここなら予算内でできそう!」とイメージしやすく、とても参考になりました。

③ ウェディングパーク(静岡の神前式ができる結婚式場特集)
こちらは、静岡エリアの神前式の口コミや写真が多く掲載されているサイトです。
他県の方も異なる検索方法で自分の必要な情報収集を行うことができます!
実際に挙式をしたカップルのエピソードや体験談を読むことで、よりリアルな情報を得ることができました
衣装や装花の写真も掲載されていて、「このデザイン素敵!」と参考になるポイントがたくさん

④ ゼクシー
結婚式情報の総合サイトとして外せないゼクシーでは、以下の機能がとても便利でした👇
- エリアと挙式スタイルを指定した検索機能
- 神前式特集ページで衣装や会場のアイデアをチェック
- キャンペーン情報でお得なプランを見つけられる
たくさんの候補を比較しながら選べるので、効率よく情報収集を進めることができました!

情報収集で大切にしたポイント
神前式の準備を進める中で感じたのは、情報収集の方向性を明確にすることの大切さです。
私たちは以下のポイントを意識して調べました
-
エリアを限定する
静岡エリアに絞ることで、検索結果がグッと絞り込め、効率的に情報を集められました。
-
費用感を把握する
事前に予算の目安がわかると、選択肢が具体的になります。
-
実際の口コミや写真を参考にする
他のカップルの体験談や写真を見ることで、理想の結婚式のイメージがより鮮明になりました。

次回の記事では、実際に問い合わせた神社や式場について詳しくお話しします!
どんな質問をしたのか、神前式を選ぶ際のチェックポイントもお伝えする予定です
結婚式準備を進める中で、皆さんがどんな情報収集をしたのかもぜひ教えてください
コメントでのシェアをお待ちしています!
それではまた!

人気記事
