こんにちは!

 

2025年のお正月旅行シリーズもいよいよ最終回晴れ


今回は2日目、お正月旅行で決まった結婚式の話についてお届けします。

 

 

 

 

 


義母との時間から学んだこと

温泉での“ぶっちゃけトーク”を経て、義母との関係が一層深まった私たち。

 

 


その流れで、両家で一緒に結婚式の準備について相談する時間がありましたラブ

 

特に印象的だったのは、結婚式の服装を決める際の話し合いです。

 

 

 

 

 


結婚式の服装が決定!

最近ではお父様がモーニングを着用するのが一般的ですが…


我が家はなんと 紋付袴 に決定しました


「せっかく神前式だから、着物を着るのも素敵だな〜」

 

父の一言から始まった話し合い。


義母から

 

「神前式だから着物素敵だよね!」

 

という提案もあり、義父も快諾!

 

そもそも、おばあちゃん義父の母(夫の祖母)おばあちゃんが茶道の先生ということもあり、着物にご縁があります晴れ

 

和装ならではの重厚感と品格を感じられる選択に、全員が納得です。


これからの結婚式準備がさらに楽しみになりました飛び出すハート

 

 

 

 

 


家族のつながりを感じて

両家との話し合いを通して感じたのは、「家族で意見を共有し合うことの大切さ」。


日々の忙しさの中では、こうした時間を作るのが難しいこともありますが、


今回の旅行で改めて家族の絆を深めるきっかけになりました。

 

今後も、こうした温かい時間を大切にしていきたいと思いますラブ

 

 

 

 

 

 


 

2025年のお正月旅行シリーズ、ここまで読んでくださりありがとうございましたニコニコ飛び出すハート


次回からは日常の出来事や、これから進める結婚式準備についてもお届けしていく予定です!


引き続き、よろしくお願いします飛び出すハート