こんにちは。

 マインクラフト1.16バージョンからネザーに新たな要素がたくさん追加されました。ネザーでも木材を入手できるようになったことで食料やツールの調達ができるようになり、地上からアイテムを持ち込まなくても一定水準の生活ができるようになりました。このブログでは、地上からアイテムを持ち込まずにネザーで生活する様子をお届けします。

 

 まずはワールドを生成します。準備の関係上最初だけクリエイティブモードを使うためにチートは有効化されています。ご了承ください。

 生成できました。タイガと海洋の境目にスポーンしました。地上にはほとんど来ないので特に関係ないです。

 

 近くに手ごろなサイズの島がありました。ここにゲートとベッドを置きます。いったんクリエイティブモードに変更。

 

 なぜベッドを使うかというと、何度でも使えるためです。リスポーンアンカーはリスポーン回数が有限で、使い切ってしまい地上にスポーンする恐れがあるためです。

 

 このようにしてベッドとゲートを岩盤で囲めば、地上からの物資を持ち込めず、事実上ネザーでのリスポーンと同じ条件になります。ベッドを破壊してから自害すれば初期スポーンに脱走できますが、当然自主規制します。

 ここからサバイバルモードに切り替え、ネザー生活が始まります。以降クリエイティブ等のモードは一切使用しません。

 

 リスポーン地点を設定し、いざネザーへ。

 

 ゲートを抜けた先は歪んだ森(Warped Forest)でした。木材の入手が容易です。幸先いいですね。加えて、このバイオームは基本的にエンダーマンしか出現しないので、ネザーにおいては最も安全な場所といわれています。

 真紅の森が隣接していました。あちらも木材が豊富ですが、ピグリンやホグリンなどの敵対生物が徘徊していて危険です。

 

 木を伐採してツールを揃えました。ここが活動のベースとなります。

 

 さてネザー生活の目標についてですが、「古代の残骸の入手」とします。古代の残骸とはネザーに存在する非常に貴重な物質で、ネザライトという金属を作り出すために必要な素材です。ネザライトはツール等の素材としてはダイヤを上回る性能を持ち、非常に高い価値があります。この目標を達成するための方法は追って紹介するとして、ネザー生活に戻ります。

 

 ゲート周辺を探索してネザークォーツを発見しました。通常プレイでは気にならないことですが、この鉱石は木のつるはしで採取することができます。使う予定は特にありません。

 

 少し離れたところでネザー金鉱石を発見しました。クォーツと同じくネザー金鉱石も木のつるはしで採取することができ、金塊2~6個を手に入れることができます。この金塊は、金インゴットにして、防具を作るために使います。金防具を付けているとピグリンに襲われることがないため、比較的安全に探索を行うことができます。

 

 ネザーでの活動は転落の危険を伴うことが多いので、防具を作ることはより重要です。

 

 金塊を集めてインゴットを7個作れたので、レギンスにしました。

 

 

 ここまでお読みいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします。