これが ↑ さいもち です。

じゅうねん(エゴマの親戚)を煎ります。
火にかけ、2粒3粒はぜるまで。
はぜたらすり鉢に移して、油が出るまですります。
ここが大事です。
完全にすり潰さないと、舌触りの悪いザラザラしたものになるので。


汚い…いえ、年季の入ったすり鉢😅
ねっとりしてきて、みぞに詰まっちゃってますが、
このくらいですかねぇ🤔
ここに木綿豆腐を投入、また、クリーム状になるまで、すり混ぜます。
よく混ざったら、鍋に移して、中火で沸いてきたら弱火、醤油と砂糖で味付けします。

面倒なのですが、一度作ると保存も効くので、数日は食べていけます。
じゅうねんが手に入りにくいのが、難点です。






昨日、アップしようと思ってましたが、
今日にしました。

被災者の方々が皆さん、暖かい所においでですように。
猫も犬も、すべてのペットが、飼い主さんのそばにいられますように。

家族が離ればなれにならずに、暮らせますように。

遠くから、祈ります。