講義の風景。
先日の法政大学の講義について、
岡本さんも授業をされたそうですが、
それよりも私の授業をフォーカスしていただいてありがたいです。
で、この中で出ている写真、
遠目で見ると、お、イメチェン成功♪
と思ったのですが、アップで見たらただのおっさんやん。
ということで、写真のクリック禁止です(笑)。
ちなみに、岡本さんのBlogにも出てくる松波先生、
私が税理士登録をしたころに税理士会浦和支部の会合などで
お会いしたことのある方だったりします。
いろんなところにご縁があって、これまたありがたいところです。
近々、浦和飲みを実現させたいところです。
みなさま、ありがとうございます![]()
採用を再開しました。
ファシオとしては久々なのですが、
採用活動を始めました。
ここ最近、新規の案件が増えつつあること、
また、特殊事案への対応も増えていることもあり、
増員を意識しつつ採用を進めることにしました。
★弊社リクルートページはこちら
【以下、リンク先は会計求人.comです】
●税理士・会計士有資格者 (未経験OK)
●社会人経験3年以上 (会計事務所未経験OK)
の3種に絞り込んでいます。
未経験者でもOKとしているのは、
しっかり自社で教育していくぞ!ということもそうですが、
記帳代行(会計業務代行)がメイン業務である、
他の会計事務所経験者ですと、
どうしてもやり方が合わずにドロップアウトすることが多いためです。
弊社は経営支援業として、経営者の皆様の相談役として、
ときにパートナーとして動きます。
事務作業だけがいい、という方には向かない職場なのです。
エントリーする時も、弊社採用HPもしっかりご覧頂いて、
応募いただきたいと思います。
→結構、ろくに応募条件も見ずにエントリーされる方がいらっしゃるので、
ちょっと残念に思う部分もございます。。。
相続よもやま話。
昨日の9日は、ニッセイライフプラザ横浜にて、
「税理士が語る相続よもやま話」と題して、
90分ほどお話をさせて頂きました。
相続で一番のポイントは、争いをさせない、しないように、
事前設計することにあります。
小さなことでも揉めることもありますし、
いざ相続が始まってからでは遅いことも。
なんにせよ、早いうちから対策を打つのは大切、
というわけです。
90分では全体的なエッセンスのみの内容になりますが、
ご出席頂いた皆様は熱心に聴いてくださったので、
とても嬉しく、ありがたかったです。
私どもでは、相続・事業承継の個別ご相談も、お受けしております。
お気軽にお問い合わせください。
「税理士が語る相続よもやま話」と題して、
90分ほどお話をさせて頂きました。
相続で一番のポイントは、争いをさせない、しないように、
事前設計することにあります。
小さなことでも揉めることもありますし、
いざ相続が始まってからでは遅いことも。
なんにせよ、早いうちから対策を打つのは大切、
というわけです。
90分では全体的なエッセンスのみの内容になりますが、
ご出席頂いた皆様は熱心に聴いてくださったので、
とても嬉しく、ありがたかったです。
私どもでは、相続・事業承継の個別ご相談も、お受けしております。
お気軽にお問い合わせください。