ふるさと納税、やってますか!? | やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog

ふるさと納税、やってますか!?

このBlogなどでも何度か触れたことのあるふるさと納税。


昔は直接、自治体に申し込んで、あれやこれやとする必要もあったのですが、今は大変便利な世の中になりまして、まとめサイトもあるし、決済(寄付金の振込)もクレカで簡単にできたりします。


※ふるさと納税って?


 自分の好きな自治体等に寄付をした場合、確定申告で寄付金控除を、今年の所得税と翌年の住民税からしてもらえる制度です。2,000円は自己負担となりますが、それを超えた部分は一定の計算式で計算された額まで、所得税・住民税が減免されることで調整されます。

 参考にこちらの総務省HPをどうぞ。


 しかも、ふるさと納税は数多くの自治体が、寄付金をしてくれた人に特産品などをプレゼントしてくれるのです。お得でしょ。


で、私のおすすめをいくつか。


まずサイトですが、ふるさとチョイス というところを使っています。

Yahoo!公金決済と連動し、クレカで寄付することもできて便利です。


そしてオススメ(というか、今年寄付した)の自治体はこちら。


1.北海道当麻町


 昔も書いていますが、バカでっかくて甘くてうまいでんすけスイカを申し込むことができます。

 今から申し込んでも来年の夏に届くことになりますが、びっくりすること請け合い。

 我が家では結局はご近所におすそ分けしています。

 寄付金額は10,000円から。


2.宮城県石巻市


 なんと、5,000円の寄付金でたらこ・明太子・しそ明太子の3種類のセットがもらえます。

 100gのものを3パックですが、これはなかなかにお得ではないかと。


3.鳥取県倉吉市


 10,000円の寄付金で、国産牛のステーキセットがもらえます。

 サーロインステーキ170g×2枚、ヒレステーキ150g×1枚 《熟成牛のサーロイン2枚、ヒレ肉の相盛りセット》ですって。

 鳥取って、和牛の産地でもあって、ブランドとしても見たことがあります。今から楽しみですね。

 冷凍で届くようなので、少し日持ちもするかな。


4.山形県尾花沢市


 こちらも肉に注目。米沢牛が有名ですが、当然、山形の他の自治体も肉は生産しているわけです。

 そこで、この尾花沢市。なんと、牛バラ・モモの切り落としが1Kgも!

 これも10,000円の寄付金で頂けます。


5.宮崎県高千穂町


 九州と言えば焼酎。900mlの芋焼酎が3本セットで頂けます。

 こちらも10,000円の寄付金で頂けます。

 自分で買えば3,000円くらい+送料分の内容でしょうかね。


6.北海道池田町


 北海道の池田町といえば、ワイナリーがありますよね。ということはもちろん、ワインがもらえます。

 10,000円の寄付で十勝ワイントカップ4本セットがもらえます。

 なお、20,000円だと町民用ロゼが10本というラインナップ。


こんなところでしょうか。


くれぐれも勘違いしないで頂きたいのは、税金の払い先を変えるだけで特産品が頂けるということです(合計から2,000円だけの自己負担はありますが)。


寄付金控除の限度額までは、実質的な負担は2,000円だけだということです。


上記6つの自治体に合計55,000円を寄付しても、自己負担は2,000円です(但し、給与所得が独身者や夫婦のみの場合約700万円を超えていることが必要ですが。詳細は総務省のサイト等を確認ください )。


ふるさと納税、クレジットカード決済であればまだ年内間に合います。検討されている方は是非。

上記の他にも、フルーツ、野菜、米、宿泊券等、いっぱいありますよ!