8月18日に投稿したなう
おはようございます。朝一で浦和のお客様を訪問。これから小田原に向かいます。今日は日帰りで事務所に戻るので、なかなかにハード。
8/18 10:29
中央線から総武線に乗り換えなう。もうはや車内で缶チューハイ飲んでるサラリーマン発見。少しうらやましい(笑)でも生ビールのほうが……違うか。
8/18 16:29
事務所にて作業中。給与計算と振込、助成金の申請に申告書チェックなど。今日の訪問報告書は既に作成済み←スタッフだけではなく私も書いています。
8/18 17:29
後楽園なう。ビールとタコ焼きを呑み摘みながら会計事務所の未来を語る。味も夢もうまし。
8/18 22:31
以前より考えていることは、地方都市の経営者の方々は、場所によって、必ずしも規模や業態に相応しい税務・会計業務の提供を受けられていない。これは日本経済にとってマイナスではないか、ということ。私達ができることならば、首都圏にこだわらずにサービスを提供すべきではないのか。(続く)
8/18 22:31
(続き)タイムリーかつ経営判断に役立つ会計情報の提供は、強い経営を実現できる。だからこそ地方都市のがんばる企業・経営者の方々にサービスを提供したい。いずれは地方だけではなく、アジア圏へと。まだ夢なれど、今からはじめなければ未来は描けないから。(続く)
8/18 22:31
(続き)そのためには、日本の税制や経済政策も重要です。でも私達会計人、商人だからこそできること。そのできることをひとつひとつやって行きたいのです。そして、この仕事はひとりではできません。私は天才ではないですし。力のあるパートナーや支援者がいて、はじめてできるのです。(続く)
8/18 23:31
(続き)ひとりの天才の仕事は、瞬間風速では組織の仕事を上回るかもしれません。でも私は、優れた仕事ができる、様々な才能が集まる、永続的な組織を志向しています。1+1=2ではない。可能性は無限になる。そんな仕事をするぞ、と思う後楽園ナイトでした。(了)
8/18 23:31
と、酔いながらつぶやいてたら、フィンケの志向するサッカーをまた再認識。←そこでかよっ(笑)。でも、今のうちのアットホームな雰囲気はできる限り残したいなぁ。
8/18 23:31
今日スタッフから、お客様のリカバリ案件で、明日くらいまでに1ヶ月分できればよいかなと思っていたことを今日で3ヶ月分済ませたと報告あり。嬉しい!。スタッフの成長は会社、組織、そして私自身の成長でもある。気持ち的には全力で抱きしめたいくらい嬉しい。セクハラになるからしないけど。
8/18 23:32
さて、本日夕刻は新規創業のお客様の創業計画書をおよそまとめました。明朝にまた検証します。金融機関との交渉にも使いますが、計画に無理がないか、実現できた時のビジョンなども検証。創業支援融資も伝え方で条件は変わってきますので、経験や表現に気を遣います。
8/18 23:32
>>もっと見る