今回の旅行は、伊豆に決まりました。

 

宿を決めて、交通手段は??

 

今までは車を利用することが

多かったのですが

「鉄道の旅もいいよね」

「サフィール踊り子に乗りたい!!」

 

ということでサフィールに決定。

 

サフィール踊り子は

東京発(東海道線経由)と

新宿発(湘南新宿ライン経由)があり、

運転席真後ろ(1号車1番AB席)を

狙うなら、

新宿発の方が取りやすいと

いわれています。

←東京発の方が

出発時間が早いというのと

便利さで

 

当然というか、狙うは最前列ですが、

1か月前の10時打ちには参戦できず、

後日指定席を購入。

3番が空いていたので購入しました。

 

新宿発ということで、

早めに行ってホームでスタンバイ。

入線するところを動画に収めようと

スマホを構えていたのですが

あろうことか列車の来る方向が逆。

まだかまだかと待ち、

ふと振り向いたら

すでに電車が到着していたという

大ポカをやり、

写真のみを収めました。泣

 




サフィール踊り子は

小田急ロマンスカーと違い、

最前列が展望席ではなく運転席。

ですが、開放感ある窓で

運転席かぶりつきもありなのです。

さらに1列に2席で、通路が広いため、

かぶりつきでも1番の席の方には

迷惑がかからないのです。

 



プレミアムグリーン

個室グリーン

グリーン車

の3種類があり、全てグリーン席

カフェテリアもあります。

 

1号車に乗ろうとすると

プレミアムグリーンになるわけです。

 



シートがですね、豪華です。

 

1席1席が個室のようになっているので、

隣があまり気になりません。

(知り合い同士だと会話しにくい)

リクライニングも、

フットレスト、

ライトもあり、

至れり尽くせり。

 




列車は移動手段の一つですが、

旅の目的の一つになりえます。

 

途中停車駅や、降車駅で乗車時に

撮れなかった動画を撮影したり

興奮しっぱなしでした。



 

伊豆急との相互運転で、

伊東にて乗務員が交代します。

伊東からは単線となり、

上下線のすれ違いのため

待ち合わせ時間が生じます。

のんびりな感じ。

 



伊豆急は海岸沿いを走って

景色がさそかしきれいだろうと、

楽しみにしていたのですが、

割と山の中を走っていて、

トンネルが多く、

海が目の前というかんじでは

ありませんでした。

自分の中のイメージと違ったので

ちょっと残念でした。

 (十分に堪能しましたけども)




海岸沿いの景色を楽しむなら

車の方がいいですね。

 

とはいえ、めちゃくちゃ楽しかったです。

あっという間に伊豆熱川に到着です。




 

帰りは踊り子に乗って帰りました。