引っ越ししてしたかったこと

 

「ミシンを出したままにする」

 

今までは、ミシンはクローゼットにしまっていました。

使うときに出してセッティングする。

作業が終わればまたしまう。

 

テーブルもしまう。

学生時代を含め、

一人暮らしの時から時をともに過ごした

こたつのテーブル。

 

こたつとしては使ってなかったけど、

テーブルとして長く愛用してきました。

 

こたつだから、

床に座るタイプ。

 

長時間の作業になると、

脚が痛くなるのです。

 

で、

床に座ってミシンを使うと

ミシンのフットコントローラーが使えない。

 

今のミシンは

、手元のボタンでスタート&ストップを押す。

生地を両手で押さえたいときにも、

片手が使えなくて

「手が3本欲しい!!」

 

と思ったものです。

 

それが、

フットコントローラー

があれば

脚でスタート&ストップが出来る!!

両手が使える!!

のです。

 

椅子に座る高さのテーブル(作業台)を

やっと購入しまして

部屋に設置。

 



ミシンをテーブルに置いて

フットコントローラーもつなげてみる。

 

きゃー

うれしい

 

一気にそれっぽい

 

作業場・アトリエっぽくなった

 

どんな環境でも

やることは同じだし、出来るけども

作業がしやすいほうがいいし

、快適さは違う。

 

いちいちしまうのが面倒だったし

(やりかけで放置するのはあまりないけど)

 

手間が減れば、

それだけ作業に集中できる。

 

 

次の願いは

 

大きな作業台。

生地を裁断したり、しるしをつけたり

デザインを考えるための台

を置くこと。

 

これは、家(作業場)が

もう少し大きくならないと置けないなあ。

 

また引っ越しか??(泣)

 

次なる野望に向けて、

2022.3.21(春分の日)新年をスタートしました。