諏訪旅行記綴っています。

 

諏訪旅行記①諏訪大社編はこちら

諏訪旅行記②立石公園&ランチ編はこちら

 

 

宿に到着し、チェックイン。



 

ウエルカムドリンクにスパークリングワインがあり、チョイス!!

 

 

 

ロビーには風鈴がつるしてあって、きれいでした。

 

お部屋は

周りの音が気にならないほかのお客様存在感が気にならない、静かな心地よい空間。

 

真空管のCDプレーヤーがあったり

掘りごたつが窓際にあったり

縁側にテーブル椅子があったり

部屋での時間をくつろぐアイテムがあり、

至れり尽くせり。

 

お風呂も広々していて、ゆったり使えて、露天風呂も気持ちよかった。

湯上り処にライブラリーがあり、

本を手に取り

久しぶりに本を読みました。

(手塚治虫の漫画だけど)

 

宿のすぐ目の前が阿智川。

川遊びをしている声が聞こえてきたので、私たちも行ってみることに。



 

川の水が冷たくて気持ちよかった。

 

山深い場所のある温泉。

 

静かで、自然を感じることができる宿でした。

 

 

 

 

 

で、縁側から露天風呂から空を仰ぐことはできたのですが・・・

夜空は雲が多く、星はちらほら。

満天という感じではありませんでした。

星空散策ツアーというのもオプションであったのですが、そちらでも見れなかったそうです(泣)

 

昼神温泉は「朝市」が有名。

翌朝は、朝市があるとのことで、新鮮な野菜を購入するために出かけました。

とはいえ、宿の浴衣に草履姿で行ける近さ。

 

気合入れすぎて、早く行き過ぎ。(朝市は6時から)

商品が並んでいなかったので

近くの阿智神社を参拝。

 

 

 

ご祭神は

天八意思兼命(あめのやこころおもいかねのみこと)

天表春命(あめのうわはるのみこと)

一説には、戸隠神社の元宮であると言われている。

 

(阿智神社といえば、岡山が有名みたいですね。)

 

 

 

神社の場所を、たまたま通りかかった犬の散歩中のお姉さんに尋ねたら、すぐ目の前だった。

 

参拝して戻ってきたら、人だかりができていた。

お目当ては新鮮野菜。

もぎたてトウモロコシやナス、ズッキーニなどを購入。

お土産用も購入したので、ずっしり。

 

宿に戻り、朝食に向かった。

朝食を案内してくれた仲居さん。

 

朝、阿智神社の場所を尋ねた、犬の散歩中のお姉さんだったW

 

近くにお住まいだったんですね。

 

ゆっくり朝食を食べ、

チェックアウトの時間までのんびり過ごす。

 

普段はあわただしい朝の時間が優雅なひとときに。

 

毎日このくらいゆっくりできたらいいのに…

 

 

 

 

さあ、諏訪旅行2日目スタートです。

 

諏訪旅行記④天龍峡編へつづく