この日は、会社の上司(2人)と3人で行ってきました。

潮の感じはこんな感じです。

 



 

カセで3人は多いので、2人(上司)と1人(僕)で別れて乗りました。

 

<AM4:30>

 

出船します🚢

やはり、この時が一番ワクワクしますね!

 

今回もいつもの場所につけてくれました。

今回も2本カゴにて釣りを行います。

 

タックルはいつも通りです。

 

【タックル①】

ロッド:アルファタックル/ミッドアーム240M

リール:シマノ/プレイズ800

 

【タックル②】

ロッド:桜井高級釣漁具/稲妻喰わせ2.7m

リール:シマノ/バルケッタ800

 

毎度おなじみ慎重に準備をしていきます。特にガイドの入れ忘れは注意!!

 

<AM5:00>

 

準備も終わりタックルバックやクーラーの位置の調整、カセの軽い清掃を済ませ落ち着いた気持ちで第1投!!

今回もボトムメインで行います。

カゴがボトムにつく水深はカウンター34m、ハリスがボトムに着く水深は約30mでした。

まずは33mで割って様子を見ます。

 





 

音もなく取られます。

隣で上司が「カワハギ釣れたよ~爆笑」と教えてくれたので、コイツかと予想💦

その後もあたりもなく取られるのでおそらくカワハギではなかろうかと思います。

 

<AM5:30>

 

50cmずつ上げていきますが、なかなかエサ取りの反応が消えない無気力

カゴに付いてきているのか??

カゴの水深を20mほどに変え一気に上げたところエサ取りの反応が変わりました。

 

突然チャリコに変わりました。

なので、このチャリコの層を基に大物を狙っていく作戦に変更します。

 

<AM6:30>

 

しかし、一向にチャリコは減らず1投1匹ペースでかかってきます。

時折、35cmくらいの大チャリコはかかりますが、持ち帰るのにはなんだか寂しいえーん

 

ここで一気に30mまでカゴを落として様子を再度確認します。

すると・・・

 

ズコーーーー

 

っと竿先が入ります。

 

急いでアワセを入れやり取り開始!!

慎重に無理はせずに巻いてくるとなんだ?知ってるぞ!この引き!!

 

そうてへぺろ大きな鯖でした。

 

<AM7:00>

 

数を狙いましたが、もういなくなっていました💦

ここで、数を出せる人と出せない人の差が分かった気がします。

理由は、1匹の処理にかける時間が僕は圧倒的に長いからです。

人にあげることが多いため

脳締め→神経抜き→血抜き→冷やし込み

を鯖であろうとしっかりすると1~2分かかる事もあります。

これは今後の課題にはなりますが、このせいで群れの足止めが出来なく次の仕掛けを入れたときには

時すでに遅しということでいなくなっています。

 

この日もその後はエサ取りに代わり数が出せませんでした!!残念!!

 

<AM8:00>

 

中層のチャリコは相変わらず元気いっぱいで無限に釣れる気がします(笑)

そこで、作戦変更!!

真鯛を諦め、底物の大きい魚を狙うことに変更しました。

 

とにかく底にエサを撒きます。

中途半端に上にエサを撒くとエサ取りに全部食べられるのでとにかく底に撒きます。

 

<AM9:00>

 

底に撒くがエサ取りがなかなか元気でボトムのエサまでついばんでいる様子

刺し餌がボトムに着いているのに無くなっている事が増えてきた。

 

しかし、めげずに撒く!!

 

<AM11:00>

 

時折休憩を入れ再び撒きます。

 

エサが残ることも増えてきたので、少しインターバルを長く保ちスマホで漫画を読んでいると・・・

 

竿先がおもいっきし入っている💦

すかさずアワセを入れやり取り開始!!

これは絶対イイ魚と思いドラグの調整をしつつ無理せずにゆっくり上げていきます。

 

 

天秤まで巻き、手で手繰り寄せると見えてきた魚は・・・

 



コロダイ!!

 

以前より釣ってみたい魚だったので非常に嬉しかったです。

 

 

<PM12:00>

 

コロダイ以降、小あじの猛攻をひたすら耐えます。

 

<PM14:00>

 

なかなかエサ取りがすごい💦

集中力が切れたのかタナもボケはじめあまりイイ流れではありません驚き

 

<PM16:00>

 

結局、コロダイ以降目立った釣果はなく納竿!!

もっと、大きな鯖釣っておきたかった凝視

 

 






 

 

 

~まとめ~

 

やはり、一発カゴによって場をしっかり作ることによって釣れた1枚だと思いました。

しかし、真鯛を釣るにはもう少しタナや撒く量を等を微調整する必要がある気がしました。

3枚オキアミを持ってきて全部使いきれなかったのも今後の課題になります。

 

適切な場所に適切な量を撒けば必ず釣れると思います。

もっと勉強が大事だなと改めて思い知らされました。