堤防のお散歩道…。
{732E7F83-145E-4EF2-848D-336F0B119471:01}
進んで行くと…。
{A2A9C554-42F9-494C-9515-074378D1BCF1:01}
ぶどう棚が見えて来ます❗️
{7A02A4B5-2131-45D2-BAB1-5E01EA42BF77:01}
畑の持ち主のKさんが作業している様です。

我が家のお隣さんのKさんは広い敷地に
さくらんぼの木も数本植えてまして…。

夏には枝ごと たわわに実ったさくらんぼをくれたお方なんですよ~~‼️おねがい
{D05401A6-CD7C-4833-BFF5-09F06B6534DA:01}
今でも現役でじゃが芋を作る農家でもある
Kさん…。


80歳になってから
たった一人で このぶどう棚を作り上げた方です!ガーン

今年85歳…。
年齢を感じさせない お元気なKさん…。キラキラ
{BBC161B0-7CC2-4814-97AB-D62CAE6A8ECA:01}
剪定作業を終えて 棚から降ろされたぶどうの木…。

豪雪地帯ですから 枝を傷めないように 土の上に
そっと寝かせられました…。
{69A0B7E3-9A6B-4E01-9EE8-3B808AC1EF73:01}
これは2年前の3月…。
{CFADAC48-D6D2-4E93-AE39-65D9281DCE6E:01}
そして…。
今年の3月の映像…。

結夢と お散歩しながら作業のお邪魔して来たのですよね~‼️てへぺろ

以前から
『ぶどうは意外に簡単に出来るから 奥さんも庭に植えたらいいよ~‼️』

と声を掛けて頂いてたのですが…。

家庭菜園も 中途半端な春母さん…。ショボーン

管理していく自信が無くて 
今一歩 踏み切れなかったのですが…。キョロキョロ
{EDE75172-B67C-4F7B-AFE3-3E849D752B47:01}
この日 …。

畑の端に無造作に積まれていた剪定した枝を
ハサミで…。
{224F172F-1DC3-4C53-98D7-3BBE88CE053A:01}
パチン❗️パチン‼️
{167FCB38-38BC-46FF-8C1B-9419F51C561C:01}
頂いて来ちゃいました~~❗️爆笑爆笑爆笑

結夢
興味津々~~‼️
{6D3060B2-76DE-49F6-ABCD-C4F82BB9A90E:01}
ありゃりゃ~‼️ガーンガーンガーン

かじったらダメよ~‼️えー?
{F4AD13D9-9425-4E55-9F26-9D90059BEED2:01}
庭の花壇…。ツツジの間の土を掘り起こし…。
{98538063-8D98-4E69-9751-E34E71A1E519:01}
苗木となる枝を入れ…。

冬の間 土の中に生けておけば良いのだそうです。ラブ

枝には 節が3つあって…。

春になったら下の2つの節は土に埋め
となり…。
一番上の節からはが出て
枝葉(つる)を伸ばして行くのだそうで…。キラキラ


うまく行けば3年目に ブドウが収穫出来るそうな…。ラブラブラブ


ちょうど 去年からカーポートを置いたし…。
ブドウのグリーンカーテン…。

なんて オシャレじゃないですか❓チューチューチュー


ん~~‼️
楽しみが増えたわぁ~~‼️おーっ!おーっ!おーっ!
{ECF1B9D8-48A8-4B94-918E-3B23B9FD91FA:01}
さあ…。
まずは来春まで ゆっくり眠って頂きましょう~~‼️キラキラ




『ちゃんと出来るのかね~?』

と…。

母さんの作業を見つめる
結夢なのでありました…。
てへぺろてへぺろてへぺろ