早くも夏日が続いてますね☀️💦
「八木浜寺たより」夏号をお届けします🍉
表面上段 コラム「紡がれ紡ぎゆくいのち」📝
昨夏の日曜学校で、○○ちゃんとしたお花摘み写真💐
裏面全体(歴訪やぎはま「江戸時代の琵琶湖との暮らし」)🚣
裏面最上段(仏事クイズ)💡
答え→②です。
御線香は江戸時代にできた物です。
浄土真宗では、それまでは香木を細かくした物を、香炉の中に線状に置いて炊いていたことから、御線香も横に寝かせます。
香炉の大きさに合わせて、線香を2~4つくらいに折って、火点側を左側にして寝かせてそなえます。
①や③の供え方をしたら悪いことが起こるということはありません。おそなえする作法です。
ちなみに、御線香を立てる禅宗などでは、1本が燃え尽きるまでを座禅の時間単位としていたそうです(立てた方が見えるので)。
裏面上段(歴訪やぎはま 江戸時代 其の①)
裏面下段(歴訪やぎはま 江戸時代 其の①)
慶応4(1868)年「琵琶湖増水」時の水位👀
【境内ニュース】
木製ベンチを寄贈いただきました🤗
御拝の階段とベンチで、L字になって、寛ぎ談笑してください😄
境内の女性トイレも新しくなりました。
寒い時でも冷たい思いをしないトイレになりました🚽
有り難うございます🙇♂️
【その他】
こないだ出張で伊丹から北海道に向かう際✈️
上空から琵琶湖と八木浜が見れました😳
この上を飛んでました✈️
キレイやなぁ、ステキな故郷やなぁ、と見とれていたら🤩
写真を撮るのを忘れて🤳とてつもなく後悔しています😭
でも、忘れられない景色になりました✴️
どなたか写真を撮られたら是非ください🙇♂️
ポイント☝️「往路は左の窓際に座る」💺