八木浜寺たより

八木浜寺たより

滋賀県長浜市(旧びわ町)八木浜町にある、紫雲山「西照寺」の寺報を綴っています。

滋賀県長浜市(旧びわ町)八木浜町にある紫雲山「西照寺」の寺報を綴っています。

 2021年春から季刊発行しており、紙面版は町内に配布しています。
 ブログ版は八木浜の外で暮らす方や、八木浜にルーツを持たれる方々に、故郷の今をお伝えするために掲載しています(個人情報は伏せています)。

 八木浜の人々は、湖北の自然と共生し、神仏を大切に敬いながら、暮らしを育んできました。
 この郷には、先祖から子々孫々へ大切に遺してくださっている有形無形の文化遺産がたくさん残っています。
 それは、とんでもなく有り難い「いただきもの」であって、私たちの1人ひとりのDNAとして宿っているものです。
 今、八木浜に暮らす人にも、外で暮らす人にも、1人ひとりの暮らしにそのDNAが活きている証(原点)を、仏事の場や便りを通して、確かめていけたらなと思っています。
 よろしくお願いします。

〒526-0116 滋賀県長浜市八木浜町907 西照寺
☎0749-72-2275

今日は朝から猛暑の中☀️

八木浜は総普請(葉刈り)でした🌿

🤳アイス休憩🍨
皆さんありがとうございました🙇‍♂️💦

7月は来週14日(日)午後5時~と、
月末に朝のラジオ体操後に日曜学校です👧📕👦
週末や夏休みで帰省されているお孫さん・お子さんの参加も大歓迎です🤗
(参加費無料・保護者同伴可)

大人の方も、ラジオ体操の後🕺
子どもたちと一緒に「正信偈」をよばれましょう📕🎶
「八木浜の朝活」に、ぜひおこしやす😊

早くも夏日が続いてますね☀️💦

「八木浜寺たより」夏号をお届けします🍉

表面全体(住職コラム&行事案内)📝🗓️

表面上段 コラム「紡がれ紡ぎゆくいのち」📝

夕暮れ時の琵琶湖🧡

表面下段(7~9月の行事予定)🗓️

花まつり(5月6日)「天上天下唯我独尊じゃんけん」✊✌️✋

総普請(7月7日)よろしくお願いします🌿

昨夏の日曜学校で、○○ちゃんとしたお花摘み写真💐

裏面全体(歴訪やぎはま「江戸時代の琵琶湖との暮らし」)🚣

裏面最上段(仏事クイズ)💡
答え→②です。
御線香は江戸時代にできた物です。
浄土真宗では、それまでは香木を細かくした物を、香炉の中に線状に置いて炊いていたことから、御線香も横に寝かせます。
香炉の大きさに合わせて、線香を2~4つくらいに折って、火点側を左側にして寝かせてそなえます。
①や③の供え方をしたら悪いことが起こるということはありません。おそなえする作法です。
ちなみに、御線香を立てる禅宗などでは、1本が燃え尽きるまでを座禅の時間単位としていたそうです(立てた方が見えるので)。
裏面上段(歴訪やぎはま 江戸時代 其の①)

裏面下段(歴訪やぎはま 江戸時代 其の①)


慶応4(1868)年「琵琶湖増水」時の水位👀

【境内ニュース】
木製ベンチを寄贈いただきました🤗
御拝の階段とベンチで、L字になって、寛ぎ談笑してください😄
境内の女性トイレも新しくなりました。
寒い時でも冷たい思いをしないトイレになりました🚽
有り難うございます🙇‍♂️

【その他】
こないだ出張で伊丹から北海道に向かう際✈️
上空から琵琶湖と八木浜が見れました😳
この上を飛んでました✈️
キレイやなぁ、ステキな故郷やなぁ、と見とれていたら🤩
写真を撮るのを忘れて🤳とてつもなく後悔しています😭
でも、忘れられない景色になりました✴️

どなたか写真を撮られたら是非ください🙇‍♂️
ポイント☝️「往路は左の窓際に座る」💺

来週6月2日(日)、

午後5時からの小一時間、

日曜学校です👧📕👦

お勤めやお話し、晴れたら遊びや散策など🌞

掲載写真は📸稲穂満開の「ZIPANG八木浜」です🌾

日曜学校は、週末に帰省されているお孫さん・お子さんの参加も大歓迎です🤗
(参加費不要・保護者同伴可)

ぜひおこしやす😊

ゴールデンウィーク最終日🗓️

毎年恒例の「花まつり」を開催しました💐

ちかいの言葉🙏→勤行📕→お釈迦様のお話👨‍🏫→天上天下唯我独尊じゃんけん🕺→花御堂飾り付け🌼→甘茶かけ🍵
約40人(子ども30人+大人10人)で、私たちにまで紡がれてきたいのちの教え、その始まりとなった御釈迦様の御誕生をお祝いしました💐🙏
天上天下唯我独尊じゃんけん🕺✊✌️✋
盛り上がりました😃
子ども会役員の皆さまも、お疲れ様でした🙇‍♂️
有り難うございました🙇‍♂️
来月は、6月2日(日)の午後5時からです👧👦
お待ちしてまーす🤗

草花が一気に咲きほこる季節になりましたね🌺🌿

景色もめいっぱい色づいてます🌺


来週5月6日(月曜日・振休)、
午前10時からの小一時間、
ゴールデンウィークの子ども会は👧📕👦
「花まつり」です💐

ゴールデンウィークで帰省しているお子さんの参加も大歓迎です🤗(保護者同伴可・参加費無料)
ぜひおこしやす😃

ちなみに、4月は花見しました🌸

お待ちしてまーす🤗

やっと春らしくなってきましたね🌸

お隣の神社の桜も見頃です🌸

来週14日(日曜日)、

午後5時からの小一時間、

「日曜学校」です👧📕👦

今月は、新1年生をお迎えします🧒🧒

週末に帰省される、八木浜外にお住まいのお子さんの参加も大歓迎です🤗
ぜひお越しやす😊
(参加費無料・保護者同伴可)

お寺周辺には、芝桜も咲き始めてます🌸

来週は天気が良ければ、日曜学校のみんなでお花見しようかな🌞

ちなみに、
育ててるサボテンも急に大きくなりました🌵

湖岸道路(さざなみ街道)も、
桜が見頃ですよ~🌸

今日(3/20)は、台風みたいな雪混じりの暴風雨の中🌀何とか無事に永代経法要を勤めることができました🙏

お参りに来てくださった皆さま、有り難うございました🙇‍♂️


「八木浜寺たより」春号をお届けします🌸

表面全体(住職コラム「生きて在る私」)📝

表面上段(住職コラム📝上)

表面下段(住職コラム📝下)

救援物資積み込みの様子🚚📦

毎日早朝に金沢から能登方面へ出発🌄

倒壊したお寺の後輩住職と💧

裏面全体(歴訪やぎはま&行事案内)🗓️

裏面最上段(仏事クイズ)💡
答え➡️②です。
ただし、その日の午後に、年忌法要やお取り越しがある際はお下げしませんが、本来は供え替えです🍚
お下げし忘れた場合は、気付いた時にお下げさせてもらいましょう🙏
忘れることは誰しもあります😓
【※】お昼にお下げする理由は、諸説ありますが、インドにおいて、お釈迦様たちとそのお弟子さん方が、お昼しか食事をとらなかったことによると伝わります🍚

裏面上段(連載「歴訪やぎはま」⑥ 安土桃山時代 其の二)📖

長浜城築城時の🏯秀吉からの普請書状📜

1585年「天正大地震」震度分布図
八木浜も震度6強から7の震度域でした😰

裏面下段(4~6月の行事案内)🗓️

境内裏の梅💟

八木浜を囲む金色の稲田🌾
ぽかぽか陽気に包まれて、朗らかな春をいただきたいですね☺️
なむあみだぶつ🙏💕
春のポカポカ陽気になってきましたね🌞

境内裏の梅もだいぶ色付きました☺️👌
来週3月20日(水・祝日)、午後2時~、
西照寺本堂にて、

春のお彼岸「永代経法要」を勤めさせていただきます🙏

【日程】約1時間

午後2時~お勤め(阿弥陀経と正信偈)

引き続き~法話(住職)

本堂に、八木浜の歴代物故者の法名をお掛けして勤めます🙏
当日はお焼香していただきます✴️
みんなでお勤めさせていただき🙏
紡がれし長い長い命の歴史を感じましょう❇️
ぜひお参りやす🙇‍♂️

3月なのに雪が吹き荒ぶ寒い週末ですね🌨️🐧


明日10日(日曜日)、

午後4時30分からの小一時間、

日曜学校です👧📕👦

今月は、6年生を送る会です🎓

掲載写真は📸西照寺の境内裏にある梅の木です。
アーチの中に見えるのは山本山⛰️

寒くてまだ満開ではないですが、
月末には綺麗な姿を見せてくれるでしょう☺️

まだ寒いけど🐧
間もなくの春を楽しみに待ちましょう🌸

日曜学校は、週末に帰省される八木浜外にお住まいのお子さんの参加も大歓迎です🤗
ぜひお越しやす😊
(参加費不要・保護者同伴可)
来週12日(月・祝)、
午後4時30分からの小一時間、
日曜学校です👧📕👦
お勤めやお話し、または晴れたら散策など🌞

掲載写真は📸「冬の琵琶湖」です💙
下の写真は、琵琶湖の水位低下により、私(住職)が高校生の頃以来、約30年振りにに陸続きになった「奥の洲」🏝️
両写真の奥に見えるのは、安芸宮島・湘南江の島と並ぶ、日本三大弁財天の一つ「竹生島」です⛩️
ちなみに昔(60歳以上の方)は、学校の授業で、竹生島まで遠泳してたそうです🏊
八木浜から直線距離で6.5kmはありますが…🙄
すごい😳

日曜学校は、週末に帰省される八木浜外にお住まいのお子さんの参加も大歓迎です🤗(参加費不要・保護者同伴可)

ぜひぜひお越しやす😊