昨日なんとか予定をやりくりして、ステップオープン模試を受けてきましたスター


一般で受けられるのはこれが最後のようです。
申込みは結構ギリギリまで受けてくれるイメージ。
スクールに電話して受験料を納めて当日は子どもが参加してくるのみ。
結果は今月末頃に到着予定メール


まず、特色から始まったようです。
それが終わって昼休憩中、私に

教室が暑すぎて、クラクラする
集中できないー
休憩時間、周りがうるさい(笑)
↑みんな同じ塾の仲間だからそれはそれは賑やかだったそう。

一人で受けてる自分としてはアウェー感半端なかったみたい笑い泣きま、そりゃね。

なんとか切り替え?たのかは分からないけど
無事に5科目も終了。


で、受けた感触は!?


全県模試とさほど変わらない


らしいです。

数学の最後の答え方?が答えが出た状態での選択ではなく数字を一つずつマークしていく方法でちゃんと答えを出さないとマークできない、そこまで解ききれなかった💦
と言ってました驚き

そういうちょっとしたところは全県模試と違うようで、慣れもあるかな〜とは思いますがもう受けられないので(笑)

特色は、出来たできないで言えばいつも通り魂が抜ける
特色だけ問題と回答を持ち帰ってきました。
5科目はすべて回収されてしまったので、自己採点できず…
気持ち悪い!!と言ってます爆笑


とにかく
1科目終わるごとに、ウェイウェイ言っている感じがどうも馴染めなかったみたいで驚き
馴染む必要もないですが…
自分としてはやはり今の少人数の塾で良かった、と再認識したようです。


でも、高校入試はいろんな子が集まり、休み時間塾同士で集まって話たりもしてるだろうから(当日はそんな余裕があるかは分からないけど)、こういう雰囲気の模試も受けられて良かった!と思いましたちょうちょ

ここもスクールによっては雰囲気が全く違うとは思いますけどね。
(我が家はステップは2スクール、経験しましたがタイプが真逆だったみたいです)

また一ついろいろな意味で経験値アップ!

ということで結果はいかに〜。