保育園での恐怖体験 | うちの子ちょっと心配を「この子なら大丈夫」に変える。ママのためのお家学習法【親勉&キッズマネーリテラシー】

うちの子ちょっと心配を「この子なら大丈夫」に変える。ママのためのお家学習法【親勉&キッズマネーリテラシー】

遊ぶように学びながら「精神的・経済的自立」を目指す家庭学習法【親勉(おやべん)】と【キッズマネーリテラシー】について、小6双子男子と小4女子の育児記録と共に届けます♪

\東京 神田・千葉 我孫子/
秋葉原・柏 印西
 遊ぶように学ぶ子を育てる親勉おやべん

はじめてのお小遣いから始める
キッズマネーリテラシー
 
インストラクターのやぎさちこですニコニコ
 
 
緊急事態宣言が発出された夜
 
わが子達は
(小1双子ボーイズ&年中花子)
 
教育系アプリに夢中でした下矢印
 

 
あっ…1人はくつろぎモードだ(笑)
 
小学生になる事を
ずっと楽しみにしていたボーイズにとって
 
入学式の延期と休校は
 
結構なダメージでしたえーん
 
 
でもね、

君たちと
 
君たちが関わる全ての人を
 
守る為だからねおねがい
 
 
一緒に家での時間を楽しみましょうハート
 
 
 
*****
寝顔を見て
反省する日々
*****
 
自分の口癖を子どもが真似していて、
 
ドキッとした事……ありませんか?
 
 
私は
 
 
 
 
 
 
 
あります!!
 
 
ここからは…
ノンフィクションでお送りします。
 
 
双子ボーイズも花子も、
おままごとが大好き。
 
子ども達で役割を決めて楽しんでいます。
 
 
 
一郎:「ねぇパパ、
             新しくできたケーキ屋さん
             行かない?」
二郎:「お!いいね!行こう行こう♪」
花子:「ケーキ♡ケーキ♡」 
 
 
たぶん一郎がママ、二郎がパパ、
花子は…不明(笑)
 
こんな感じで和室(たぶんケーキ屋さん)まで
出掛けていきました♪ 
 
 
 
え?どこがドキッとしたかって?
 
 
 
むしろほっこりしましたよね。
 
 
私ね、、
この光景を見て
 
15年前の怖い出来事
思い出したんですよ。
 
 
保育科の学生だった私が、
夢いっぱいで臨んだ保育実習で
 
こんな恐怖体験をしたのです真顔
 
 
 
 
可愛い男の子と女の子二人が
砂場でおままごとおねがいおねがい
 
 
近くで見守っていると
 
こんな会話が聞こえてきたのです…
 
 
男 「ただいま~」
女1「…(ひたすら砂を掘る)」
女2「あら、いたの?夕飯ないわよ?」
女1「…(ひたすら砂を掘る)」
男 「あぁ分かってるよ、買ってきたよ」
 
 
 
 
ひぃ~滝汗滝汗 
 
 
 

 
 
こ、こんなおままごと、タノシイノ?滝汗
 
そしてそのまま続くおままごと。。真顔
 
 
 
もう見ていられない(←まだ若かった私w)
 
 
 
 
この時、将来子どもができたら
 
「良くない言葉は、子どもの前でツカワナイおねがい
家族であっても丁寧な関わりをするラブラブ
 
と決めました。
 
 
 
 
 
 
 
実際、子どもを育てていると
そんな誓いもすっかり忘れ、、、
 
とんでもない言葉が自分の口から出てきて
 
驚きます…!ニヤニヤ
 
 
 
 
そして、寝顔を見て反省、、
 
子ども達のおままごとで
自分の後ろ姿を確認する毎日です(笑)
 
 
 
コロナで外出自粛が続き
 
いつも以上に思ってもいない強い言葉が
 
自分の口から出て来て落ち込んでいませんか?
 
 
 
大丈夫です、しっかりフォローすればウインク
 
 
母親だって人間。
 
そんな事もあるんだって、
子どもも感じてくれますからね。
 
 
 
ついマイナスな発言をしてしまった時の
フォローの仕方はメルマガに書いてます▼
 
 
 
 
 
最後までお読み頂きありがとうございます♡
 
 
 
 
 
#コロナ#コロナウイルス#外出自粛
#おうちご飯 #室内ピクニック
#家で楽しく過ごす #保育士
#知育 #子ども自立
 
 
小1双子ボーイズと
年中花子が夢中になってるタブレットは
 
こちらです下矢印