12,000年後の彼のこと | うちの子ちょっと心配を「この子なら大丈夫」に変える。ママのためのお家学習法【親勉&キッズマネーリテラシー】

うちの子ちょっと心配を「この子なら大丈夫」に変える。ママのためのお家学習法【親勉&キッズマネーリテラシー】

遊ぶように学びながら「精神的・経済的自立」を目指す家庭学習法【親勉(おやべん)】と【キッズマネーリテラシー】について、小6双子男子と小4女子の育児記録と共に届けます♪

🌸すべての遊びが学びに🌸
1週間で勝手に勉強する子に育つ
楽しい家庭学習法【親勉】を実践中!
親勉インストラクター やぎさちこです


今年のGWは双子ボーイズがじぃじの家に宿泊♡
なんてイベントもあり、主人と2歳の娘と3人でのんびりとプラネタリウムを楽しんでこられました♪

プラネタリウムと言えば、その季節の南の空を投影される事が多いのですが、
昨日は5,000年前と現在と12,000年後の彼について、じっくり観てきました!



星好きな方はピンときました?
星座なんて分からない…おもしろくない…
と、思った方は【初級講座】へ♡


北の空の彼と言えば、北極星!

現在の北極星はこぐま座の二等星ポラリスですが、

5,000年前はりゅう座のトゥバンが北極星として北の空に輝いていました☆

そして…12,000年後の北極星は親勉キッズにはお馴染みの

こと座のベガ!
なんですって☆


プラネタリウム特有のあの眠くなる語り(ごめんなさい(^_^;))も吹き飛び、

「へぇー!えー!そうなの!?」

と、大きめの声でリアクションしてしまいました(笑)

なんで北極星が変わるのかって?
それは地球の地軸の傾きが理由ですよ♡


私の師匠サガラサオリ☆サリー先生の楽しく賢い子育てを叶えるコツが満載!1500人以上のお母さんが読んでる無料メルマガはこちらhttps://www.reservestock.jp/subscribe/77131

 

【日本親勉アカデミー協会】

小室尚子先生が理事を務める日本親勉アカデミー協会では、
『遊ぶように勉強し、日本の未来を創っていく子供たちを増やす』
ことを活動理念とし、遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法を提唱しています。

まずは、全国22000人以上に読まれている


小室尚子先生の無料メルマガをどうぞ♪


右矢印親勉創始者 小室尚子先生の

    メルマガはこちら