2015、2018年に息子たちを出産した時には何も言われなかったのですが。

今回産院を変えたこともあったのか、風疹についていろいろお話がありました。

妊娠初期の血液検査で風疹の抗体が低いという結果でした。
母体が。

で、私は今から風疹の予防接種ができないので1番身近な旦那の抗体を調べて予防接種した方がいいと先生に言われました。
抗体を調べるのは、うちの県内は無料だそうです。

子どもの予防接種もあったので、その時に小児科で風疹の抗体検査ことも聞きました。
病院もそのパターンが今までなかったそうで、市の方に電話して聞いてもらえました。

・妊娠中の奥さんがいる夫は無料で風疹の抗体検査が受けられる。
・風疹の抗体が低かった場合、実費で受けるか受けないか決める。
・ただし、過去に風疹の集団予防接種を受けていない年代は無料で受けることができる。

こんな感じでした。
国が風疹の予防に力を入れているのに、いざ受けるとなると実費なんて。。。

旦那は集団予防接種を受けた年代でしたが、抗体が弱まっているので予防接種した方がいいと言われました。

値段ですが、風疹・麻疹の混合ワクチンは約1万円ぐらい。
風疹のみのワクチンは約5000円ぐらい。
ただ、風疹のみのワクチンは数が少ないようで予約したときは風疹・麻疹のワクチンしか手配できないと言われました。
そちらで予約していましたが、接種1週間前に風疹のみのワクチンが1本だけ手に入りそうなのでどうしますか?と連絡がありました。

麻疹も予防した方がいいのか。。金銭的負担が少なくて本来の目的である風疹予防だけでいいのか。。。

結局、風疹のみにしてもらいました。
あれもこれも予防しなきゃと言ってたらキリがないので。。。

あくまでも私の県、市、いきつけの病院でのパターンです。


妊娠したいと思っている方は本人が打つのが1番なので妊娠する前に予防接種することをオススメします。
ママ友は2人目を産んだ産院で、3人目を考えてるなら打った方がいいと言われ打っていたので。