「紙出」←なんて読むでしょうか? | おいしい紙のアートとビーズ やぎ~ぬ工房

おいしい紙のアートとビーズ やぎ~ぬ工房

カラフルなファンシーペーパーを使用して、おいしそうなアートや、ペーパービーズのアクセサリーを制作しております。東京・埼玉を中心とした各地のハンドメイドイベントで、作品販売やワークショップを開催。

「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。

おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。

 

彫紙アートとは?

ペーパービーズとは? 

 

**************************************

 
タイトル。
読めました?
 
これで、「紙出(しで)」って読むらしいですよ。
読めそうで絶妙に読めない!
 
 
 
では、紙出とは何か?
 
カンタンに言うと、
紙をカッターや裁断機でカットした時に出る端材のことです。
関西でよく使われる言い方みたいですね電球
 
関東だと、決まった言い方はないと思いますが、
「裁ち落とし」とも呼ばれるようです。
 
 
 
んー、なんかもっと分かりやすくてかわいい呼び方がいいなぁ…。
 
SNSで他の方が「紙様」って名付けているのを見て、
それもいいなぁと( *´艸`)
 
 
 
ところで、うちにも大量の「紙出」があります。
彫紙アートの作品を仕上げた際に出たり、
メーカーさんに紙を注文した時にいただいたものだったり。
 
最初のうちは、とりあえず袋にためておいて、
ある程度の量になったら色分けしたりしてたのですが…
 

 
 
あれよあれよという間に量が増えていき、
おまけに私のズボラな性格も手伝って、
仕分けが追い付かない状況にガーン
 
 
できるだけラクに仕分けできて、すぐ使えるような方法ないかな?
と、考え付いたのがこちら。
 

 

紙出専用棚!(ズボラ仕様)

 

暖色系・寒色系・無彩色…と、何となく放り込んでおいて、

その日のフィーリングで使いたい紙を取り出せる、

大変効率の良い方法ですキラキラ

 

 

あまりの雑さに、不安になる方もいらっしゃるでしょうが…

 

 

安心してください!

作品は大変キレイですので!!!

 

 

 

ちなみに折れてしまうと困る紙(A4とか)は

別の棚でしっかり管理しておりますので、

そちらもご安心くださいませ。

 

 

 

<おまけ>

そういえば、神社のしめ縄や玉串についている、

ギザギザの白い紙。

アレも漢字は違いますが「紙垂(しで)」というらしいですよ。

 

やっぱり、紙は神…昇天

 

 
 

やぎ~ぬ


◆SNSもフォローお願いします◆

 

◆大事なお願い◆
掲載画像のコピー・転載はご遠慮ください。
また、彫紙アートは商標で守られているため、

日本彫紙アート協会会員でない方が展示・発表・販売することはできません。
ご了承ください。


************************************

 

☆オンラインショップ、minneにてオープンしました!

 

★ 彫紙アート&ペーパービーズ、作ってみませんか?★ 

【1day講座】
※決まり次第お知らせします
■ 出展(予定)イベント ■


※決まり次第お知らせします

 
 
ご感想・ご質問・ご依頼は
お問い合わせフォーム をご利用ください↓


ランキング参加中です。

ポチッ上差しとささやかに応援してくださったら嬉しいです。
にほんブログ村 にほんブログ村へ