☝️の続きです🌈✨




全身に


針や図太い釘を


打ち付けられるような


痛みが始まって


( 線維筋痛症的な症状 )


1週間、2週間…


娘は、だんだん

痛みとの向き合い方

分かってきたようでした。


どうやら…


24時間、

痛みがあるのではなく、

痛みの波があるようで・・・



「 今、80% 」


「 今、30% 」


「 今、100…」


みたいな。。。



痛みが50%いかない時は

足は強張っていますが、

杖を付いて

引きづりながらも歩けるのです👩🏻‍🦯


痛みが10%くらいの時は
普通に走れるくらいなんです🏃‍♂️

でも
80%以上になると
一気に倒れ込み
ただただ痛みが去るまで
寝込むのです。
娘の耐え方は舌を噛んでいました。

だから

娘の舌は傷だらけでした👅




「今日は学校に行く!!」

痛みが30%ぐらいの朝は

意気込む娘。


はいはい。

送って行きますよー🚗

娘が朝から学校に行けるだけで

安心するわたし。

送り迎えぐらいするわよ。

そんな感覚が

当たり前になっていました…


しかし

昼前には学校から

「 迎えに来てくださーい!」

呼び出しの連絡がきます。


「 2時限目まで頑張ってみたけど・・・

痛過ぎて、じっと座っていられない。」

みたいな😢




こんな状態が続き…

担任の先生や保健の先生は

友達とのあれこれ、いじめや、家庭環境、

精神的な事をいろいろ心配します。


やはり

学校休みまくりの

遅刻に早退…


身体が痛くて動けないという事は

精神的な病気⁈

身体の痛みは心の病気なの⁈


世の中の大人は

子供が痛みを訴えて

不登校になると

仮病か

精神的な病気だと

思われる事が多いようで

身体の痛みを

信じてもらえず

苦しんでいる子が

たくさんいるんですって!


線維筋痛症の事を

調べていくと見えてきました🤔


痛みって

目に見えないですからね。


しかも線維筋痛症の症状は

痛い時、痛くない時

波があるので

本人も

よく分からない。

ましてや

大人からみたら

ただの怠け癖に見えるのかな


🤔


🤫


😑


🙄


娘には

航空管制官

もしくは

空港で働くグランドスタッフ

という

夢がありました。



わたしには

どーしても心の病気とは

思えませんでした。



🐇



今日も読んでくれて

ありがとう😊