その6 宮古島のインターネット事情 | パソコン、インターネットで、南信州の温泉、観光ご紹介、宿泊は天竜峡温泉ホテルへ

その6 宮古島のインターネット事情

毎日ブログの更新をしているのですが、この更新を怠りますと見に来ていただける方の数ががくんと落ちてしまいますので、何とか更新を続けたいと思いましたが、東京都内のホテルではほとんどどこに行ってもインターネット接続された無料パソコンがおいてあるのですが、宮古島では良くても無線か有線ランケーブルはホテルで用意してあるものの、パソコンは持参くださいと言う所ばかりでした。ですから民宿の場合はほとんどインターネットのことは考えてないようです。私達の泊まったプキの家でもインターネット対応はしていませんということで、インターネットカフェを探しましたところ、宮古島には1軒24時間営業の「げらげら宮古島店」というのがあり、ここを使うことにしました。インターネットカフェではありませんが、インターネットで調べたところでは、沖縄県が運営する「宮古マルチメディアセンター」と宮古島観光情報センター内の「カフェリノポエ」という所があるそうですが開店が10:00。この時刻にパソコンの前に座っていたのでは観光ができませんからやはり24時間対応の所が良いのですが、調べたら「プキの家」からとても歩いてはいけそうもありませんでした。沖縄はタクシーが初乗り390円と安いのでなんとかなるかなと使ってみましたら、往復1,300円弱、インターネット使用代金が3時間で1,200円、合計2,500円かかりましたが、私は朝目覚めるのが早く、何時間も床の中で朝食を待っているのもつらいし、2,500円なら宿代が安いのでまあ良いかと考えたわけです。それにインターネットカフェでは飲み物は何杯飲んでも料金は同じですから、毎朝2杯は飲んでいるコーヒをその値段の中で飲めるので助かりました。

ビジネスなどでホテルを使う場合でも、パソコンを持って歩くのは大変ですし、万が一置き忘れたとか盗まれたという場合はセキュリティー上からも問題がありますので、こう言う所を使い、データなどはヤフーのブリーフケースサービスを利用して、時間の取れるときダウンロードして作業をし、またブリーフケースに入れておけば、帰ってきてその続きをするという事ができますのでとても便利です。私は3通のレポートをヤフーメールで自分のっと頃に送りそれを引き出して利用しましたがほんとに便利になったものです。

また、デジカメのファイルを毎日こまめにヤフーフォトにフォルダーを作り移しておけば、今回の私のように数日分が全部駄目になってしまうといったようなことが発生しません。少し手間はかかりますが折角の写真は残ります。

宮古島に限らずインターネットカフェはほんとに有効に使えます。そのうちに、宮古島のホテル、民宿でもインターネット接続されたパソコンを置くことは一般的になると思います。

「げらげら宮古島店」URL
http://www.geragera.co.jp/store/miyako.html

なお、明日から親類にご不幸ができ、23、24日の2日間お休みします。25日朝より掲載します。
この間は、下記でご覧いただけます。
http://mcs.mitsukoshi.co.jp/weblog/myblog/597?pageno=-1