2022年2月27日 夫婦で出席して来ました。

 

今回の結婚式を挙げるのは、

 

新婦は、私の妹の次女

 

当然、生まれた時から知っている

 

 

それだけでなく、新郎と共に我が家の双子と同じ年の24歳

 

 

 

会場は、自宅から10分もかからない結婚式場

 

 

14:45〜受付開始とあったので、15:00に到着する様に

 

両親と一緒に車で会場へ

 

受付でご祝儀を渡し

 

 

" 新婦叔父/叔母" と書かれた「披露宴御席次席」を貰った

 

 

 

案内されるまで、テーブルに案内され待っていると

 

弟夫婦 新婦の家族もやって来て

 

久しぶりに親族が一緒に

 

 

 

式が始まりますので、ご親族の方から式場へ

 

 

    (私が、サイクリングする時に外から見る 「会場」)

 

 

今回は、新郎・新婦が ” 人前結婚式 ” を選択

 

 

    

 

 

披露宴

 

 

  

 

 

 

誰の「結婚式」でも どんな立場でも

 

感動的な場面がありますが、

 

初めて”叔父”としての出席は、また特別でした。

 

 

両親への花束贈呈で、受け取るのが

 

私の妹は、5歳下なのですが、私より先に体験する姿を

 

見ていて感動  & 自分の結婚式の時の事を思い出していました。

 

 

 

 

新郎・新婦ともに24歳で小中学が同じの同級生

 

 

参加者も同年代の方が多く、結婚式自体初めての方が

 

多い様子で、お祝いのメッセージなどを聞いていても

 

それが分かるくらい とても新鮮さを感じました。

 

 

みんな これから色々な体験をしていくのだろうな

 

 

結婚式も今回が一つの参考になるのでしょうね

 

 

また、

 

私の両親には、9人の ”孫”がいるのですが

 

今回が初めての 「孫の結婚式」

 

ぜひ9人の結婚式に参加して貰いたいものです

 

 

 

 

コロナの影響で、1年半・2度の延期と

 

式を挙げるまで、色々大変だったと思いますが

 

結婚式を挙げてくれたお陰で

 

 

色々な事を感じさせてもらい

 

 

2人に幸せを分けて貰った気分です。

 

 

 

ありがとう。

 

 

とても良い結婚しでした