地域によっては終息がまだ見えないコビト19
また、地域によっては終息なのか、緩みなのか微妙な感じですが、
このまま収まるか?な、感じな私の住む地域キョロキョロ

このGWは
家族でstay homeを守りました。
食料品の買い出し程度、母か父が近所のスーパーに出掛けた程度です。

子供たちは森の無人島に入り浸りでしたが、
適度にお勉強もこなしてまずまず。

母は明日から仕事開始ですが、
ちょこちょことした自分の宿題も済ませて、
仕事の先読みもできたので、
これまたまずまずの休暇でした。
少し仕事の仕込みもできたので、安心とまではいきませんが大部不安は減りました照れ

普段のGWだったら、きっとお出掛けに連れて行かないとな~。
実家にも顔出さないとな~。ってな感じで、仕事も自分の勉強も不完全燃焼だったはず。
コビト19のおかげで、良いこともあると、前向きにとらえます。

そんな中、
GWの贅沢は、地元支援。
地元の外食店がテイクアウトを始めたので、
頑張っているお店支援で

1日目 おかずセット

人気のブッフェレストランで、予約しないと平日でも席が取れないお店なんです。
障害者雇用も合わせて行っているお店で、真ん中のキャロットラペは全て手で切っているんです。
頑張って欲しいお店です。
このボリュームで2000円を切るお値段は皆さんどう思いますか?私は大満足です爆笑


そして、二日目


先日、ZIPでやってた『鍋ラー』やってみました。
左は冷やし混ぜそば。
右が鍋ラー。
鍋持って行って、スープは持参した鍋に。麺は別に持たせてくれました。
容器持参の方にはトッピング一品サービスか大盛無料、との事で、チャーシューをつけてもらいましたので、
チャーシュー2枚ラブ
混ぜラーは大盛。

こちらも昼時は行列のお店です。
昨年11月に近所の居抜き物件でお店を始めたばかり。
応援の意味を込めてテイクアウト。

家で食べた方が安く済みますけどね。
これも社会貢献です。


明日から仕事再開!
とりあえずもめそうなこと満載ですが、
コツコツと。出来ることをコツコツと。
謙虚に頑張りますプンプン