おはようございます。
お元気ですか?



昨日はあつかったですね!


{0B87D6EE-2F1B-4B3F-A839-1C3AEDB30462}


レッスンはクーラーをつけていました。



お昼休みには、
クリスマスコンサートに向けての
お話をしたい、と
楽器の生徒さん
(アンサンブルを楽しむレッスン)
が訪れ、花が咲きました。

彼女曰く、
妄想(笑)が膨らみに膨らんでいて
話したくてたまらなかったそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)




{8C5F7C80-1892-4930-901D-3D34D0668B4C}

学生時代に本格的に吹いていた
トロンボーンを
クリスマスコンサートで吹きたい。

ぜひ、
ジョイントを先生にして頂きたい、と。


はい!

もちろん!

もちろん よいですとも❣️


輝いていく演奏に伴走することの
よろこび!


✨✨✨

輝いてちょうだい!
素晴らしい演奏をしてちょうだい!

どれだけでも伴奏するよ!
伴走者になるよ!




{2792574E-B46E-46BC-9854-CC1ACB4087B4}



ひとは成長する。

私も先生としての器が育まれていく。

なんと嬉しいことでしょう!

{7BC6BA29-F196-4BB9-B7B5-2608C2B9F44F}



木曜日  
お昼前にラインがありました。

メロディー譜に
即興伴奏づけをするレッスンを受けたい、と
はじめられて1年の生徒さんでした。




「この曲を皆で歌いたいのですが、
   CDしかないので
   耳コピーして楽譜に書いてみました。
   あっているか見てくださいませんか?」と。



ラインには
手書き楽譜の写真がありました。



即!

スマホ画面を指で引き伸ばし
丁寧に見ていきました。


ほんの少し
拍が足りなかったり、
リズムが合わなかったりなど
修正が必要でしたが、


音はすべて音源通りでした❣️

しかもコードまで入っていました。


{F4FBC215-F949-4020-8822-C66A539F2208}


ここまで  こられたか!
感動です(๑˃̵ᴗ˂̵)





昨日、
その楽譜を

綺麗に改めて清書され、
そのホヤホヤ楽譜をもって
レッスンにいらっしゃいました。


上の動画は、その歌を
彼女が即興伴奏をし、
彼女と私で歌ったもの。



メロディーの背後に浮かぶ和声を
イメージして紡ぎ、
瞬間瞬間
即興で伴奏する姿に

成長を感じて感動しました。

私を超えてほしい!
音からインスピレーションを受け、
独自の響きを
独自のスタイルで紡ぎ出していってほしい。
 
そんな祈りにみたされました。




 
{B3D58F0A-D401-4CB6-9B78-DAC19912B6CC}



はじめて 数ヶ月のおチビちゃん。

ピアノがうれしくて  うれしくて、
テンションは高すぎるくらい高いけれど
嬉しすぎて(笑)
なかなか  持続して
弾きこむことができずにいました。



しかし、丁寧にレッスンで
弾きこむ訓練を積む中で

家でも  できるようになったのです。

スラスラ弾いて聴かせてくれました。

すごい。



集中して ひとり 
鍵盤と楽譜に向き合う姿の
神々しいこと。



おおげさでしょうか。

いいえ。

私は
毎日 毎日、
このように生徒さんの成長が
嬉しくてならない。

感動してたまらない。


{4D9DD574-FCA0-47DA-9FFA-D08A6E1769E5}




たとえ
成長を感じることがない時でも
尊く感じるのです。

なぜなら、

今、その生徒さんは
忍耐期かもしれない。

ピアノ以外でも、
学校で、
社会で
踏ん張っているのかもしれない。

または、
悩みがあるのかもしれない。

それなのに
レッスンに来て
音に向き合っている。


その生徒さんに
音の愛が今  触れていると思うと
嬉しくなるのです。


成長も嬉しいですが、

なによりも嬉しいのは、

生徒さんの存在そのものが
あたためられ 強められている事実。


{D20C0804-8808-4F4C-B23B-35F72262EF2C}

存在そのものに
生きるいのちの力が満ちていることほど
美しいことはありません。



私たちは、
生まれた時から
天に召されるまで、
ひとり残らず

存在が愛され、
存在が喜ばれている、
と私は信じています。

その真実を自分で知り、
うけいれていくときに、

存在は輝きはじめ、

次第に
関わるひとや、もの の存在をも
喜ぶものとされていく、
と信じています。


私はそのことを
音楽から、
また日々のレッスンから
教えられているのです。


存在は美しい!
その真実を知るべく、

音を愛せよ!
自らの存在を愛せよ!


そして

生徒さんを
愛せよ!愛せよ!と。


さいたま市ピアノ教室