音楽は神秘だと  思う。

ピアノを初心から習い始めて3ヶ月。
彼のなかには表現したい世界が
静かに満ち溢れている。

レッスンのクライマックスには、
少しのコードと
少しの見本だけをあたえ、
自分の世界を表現する5分間、
自由に
弾いてもらう。即興弾きだ。

わたしはなにも言わない。

ただ、その空間にいるだけだ。

祈りとともに。


  







彼はDJになりたいという夢を持つ
大学受験生だ。

1日中、
それこそ朝から晩まで勉強する日々。

週に1度のレッスンは
エネルギーチャージの時間だそうだ。

自分から積極的に語らなく、
静けさが保たれているように見える彼だが、私はすごい力をいつも感じる。

いちばん感じるのは俯瞰力だ。

芸術を 
少ない
いのち言葉  
自分語で紡ぎ語る。

こちらがビビってしまう洞察力に
学ぶこと以上の すごさを感じる。

{EBA9F41A-3F17-4078-876F-98E59D7C4C13}


そして
その自分力に彼自身こだわっていないように見える。

ただ今知り始めた表現方法を大切にしながら、自分の今持つすべてを
音に捧げ尽くそうとする姿勢。




わたしは
生徒さんからも多くを
学んでいるように思う。

ともに学んでいるように思う。

音楽はレッスンを通して、
多くを見せてくれる。


いつも感じることは、
彼ら、彼女らは
純粋に音だけを見ようとしていること。



そのなかに  私の道具言葉が分け入ることは音楽の願いではないように思う。


{04ACD0D2-CBF1-481D-9CAB-871358E83CCA}

音楽の真理は
学ぶより(教え教わる)
生きるところにあるのかもしれない。


{F9701177-4BFF-4F9F-AC6F-834FE799A50C}

もしかして、
彼らがわたしから本当に 
欲しいと願っているものは、

わたしが  
そこを生ききっている姿かもしれない。





リハーサルの動画だが、
まだまだだ。

わたしの中には
もっと表現したいものがある。
まだ 出しきれていない。

しかし、
あきらめない。

わたしは諦めたくない。




彼女たちの表現したい想いとともに
私も生きたい。

{32E236C8-DA30-43DD-9BB0-635B986E0DE8}

ともに
聴き続けるのだ。