おはようございます。6月27日のブログを書かせていただきます。

 

早朝よりハヤチネウスユキソウの植え替えをしました。

 

先日図書館でアジサイの本を借りたのですが、ついでに『趣味の山野草』の本も借りてきましたので、ペラペラとページをめくってみたところ、どうやらハヤチネウスユキソウも花が咲き終わってから植え替えをするようなので、試しに植え替えをしてみました。

 

岩手で育てるよりも、東京に持ってきて育てたほうが、すこぶる元気に育ち、いつのまに脇芽が増えたので、この時期に発生しやすい蒸れで絶滅危惧種を枯らしてしまうぐらいなら、ダメ元で植え替えしました。

 

サクラソウを育てている方の井戸端会議を耳をダンボにして聞いたところによると、サクラソウは植え替えをしないと枯れるというお話だったので、もしかしたら、高山植物は毎年植え替えしたほうが元気になるのかもしれません。

 

 

1株でこんなに増えるのであれば、どこかの山に植えてあげたいくらいです。

 

様子を見る予定ですが、これでも増えていくようであれば、里子に出したいと考えています。

 

 

どなたかもらっていただけないでしょうか?

 

 

岩手ではうまく育たなかったのですが、なぜこんなに元気になってしまったのか不思議です。長鉢にしては鉢に穴を開けたからでしょうか?

 

まあ、なんにせよ、様子見です。

 

 

その他、羽蝶蘭も植え替えをしてみました。これから分球しそうなので、水苔を変えて、少し水を張って元気に育つか様子を見たいと思っています。

 

反対に岩手では元気に咲いたサギソウですが、東京に持ってきたところ、球根がダメになりました。サギソウも植え替えして、乾燥気味に育てようかと思っています。

 

 

今年はサギソウはダメかもしれません。また、何か発見したらブログを書かせていただきます。

 

 

本日1日かけて山野草の植え替えをする予定です。

 

庭でも元気に育つとよいのですが・・・・・。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

私が大好きな山野草はほとんど岩手から持ってきた植物なので、どうしたって岩手と比較せざるを得ません。

東京で10年くらい山野草を育てられたらさすがに、比較せずに楽に育てられるのでしょうか・・・・・。それはいつになるのやら・・・・・。

 

ホームセンターとかではあまり売っていない山野草ですが、日本古来からなじみのある植物たちも多いので、皆様も山野草にはまってくださったらありがたいです。

そして、上手な育て方を教えていただけるとさらに嬉しいです。

 

山野草以外にも苔テラリウムもしていますので、メンテナンスをしなきゃなとも思うのですが、そこまで勉強できていないのが実態です。

 

では、皆様、楽しい園芸ライフを!!