12月21日のブログ2つ目になります。

 

昨日、食料調達しに行こうと家を出たところ、家のサルスベリの木にシジュウカラさんがいらっしゃり、「ジジジジ・・・」と挨拶をされました。

 

はて?と思って庭を見渡すと、カラスが一羽。シジュウカラさんに警戒されたのは、カラスのせいと決めつけて、カラスを追い払い、餌場を設置しました。

 

”私にできるのは、餌場をつくるだけです”と心の中で唱えながら、野鳥の餌を置いて、買い物に出かけました。(そうえいば去年も玄関前のメタルラックに餌場をつくったのを思い出しました。シジュウカラさんは賢いので、もしかしたら、昨年の餌場を思い出し、見に来たのかもしれません。「ジジジジ・・・」と鳴かなければ私は気が付きませんでした。)

 

食べたのかどうかは知りませんが、カラスには食べずらくしてあるので、簡単には近寄らないでしょう・・・・。(暗くなってから、一旦お皿は撤収しています。熊や猪、タヌキに食べられてもね・・・・。困ってしまう・・・・。)

 

 

さて、本題の『らんまん』ですが、130話すべてを見させていただきました。

 

毎回最後に出てくる植物の名前130種類すべてメモを取りました。そうするとどうでしょう・・・・。もっとその植物たちを知りたくなります。

 

そして図書館で、『原色牧野日本植物図鑑』といろんな本9冊、借りてきてしまいました。

 

就職活動必要なのですが、私はきっと家にこもります・・・・。

 

知りたいのは、育て方・・・・。土の微生物の状況・・・・。受粉の仕方・・・・。

図鑑に載っている植物のうち、生薬になる植物の情報・・・・。

 

調布の図書館の蔵書(地下に眠っている書籍)にも調べたい本が十数冊あります。

国立国会図書館にも・・・・・。

私、こもったら、家から出てこれないのでは?

 

らんまんの植物の写真をアップしたら、著作権にひっかかりそうなので、1話から10話までの植物を書かせていただいて、本日のブログは終了させていただきます。

 

1話:ヤマトグサ

2話:ユキモチソウ

3話:ワカキノサクラ

4話:オオバコ

5話:バイカオウレン

6話:ネジバナ

7話:フジツツジ

8話:ヘビイチゴ

9話:ナンバンギセル

10話:キンセイラン

 

アジサイもそうですが、蘭も関東より南、九州や四国のほうが、種類がたくさんあるように思います。

 

東北のランの種類は図書館から持ち出し禁止になっていました。ただでさえ、数少ない野生ランだからしょうがないのですが、もっと時間あるときに、一日図書館にこもって調べたいなと思います。

 

ねむっ!!シジュウカラの優しいさえずりにおこされたい!!!

 

こちらは優しいさえずりと誤解していますが、シジュウカラさんとしてはおそらく、餌の争奪戦だと思います。

 

朝、夜明け前の薄暗さの中、餌を設置して私はつかの間の涅槃をいただきます。

 

餌を見つけた時の鳥たちの争奪戦は、けっこう激しいです。去年は、ガラスに激突してたし・・・・。

 

今年は穏やかにお願いいたします。もうしばらく、静かでしょう・・・。

 

なぜなら、まだ餌を設置して時間がたっていないから、気が付かない鳥たちも・・・。(主にスズメですが・・・・。)

 

スズメは餌の催促はしません。おそらくシジュウカラは、人間を観察してアピールしていると思います。「ジジジジ・・・・・」と警戒するのに、あざといアピールだわ。わざと視界に入ってくるし・・・・・。

 

餌を設置しなかった私がわるうございました。餌をこぼして、その種から、当たり前ですが、植物が出てきて、えらい目にあうのでございます。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

もう一度、言わせてください。ねむっ!!

 

すぐに涅槃に入っていたのですが、『らんまn』見たら、眠れなくなりました。

 

 

皆様にとって本日も笑顔が絶えない一日であることをお祈り申し上げます。

 

私も1日1回は笑うようにしていますが、『らんまん』は笑うというより泣くでした。

 

もし、『らんまん』をご覧いただいていない方(私だけのような気もする)がいらっしゃいましたら、NHKオンデマンド30日無料体験をどうぞご活用ください。

 

NHK見放題じゃわ!!他の興味あるNHKもみよっと!!(私の場合、1か月990円かかっておりますので、存分にNHK楽しませていただきます。)

 

では、ごきげんよう。

 

もう少ししたら、山野草が咲き始めますね。それまで静かに待つとします。

来年のフタリシズカはどこに種を飛ばして咲くのやら・・・・。