おはようございます。11月23日のブログを書かせていただきます。

 

朝、起床して、トイレに行き、トイレ掃除をしました。昨日は気が付かないところがものすごく気になり、あの手この手を使って汚れを落とそうとしてみましたが、落ちませんでした。しょうがないので、液体をトイレシートにかけて、汚れの場所に張り付けています。数時間したら、どうなったか確認しようと思います。(ちなみに、眼鏡を取る仕草は顔を洗う時にしてしまいました。本当、生活習慣は気持ちよい動作が身に付けばいいのですが、いらない動作をしていると、笑えます。)

 

その後は、台所周りで細々したところを、掃除し、バケツで漂白。その間に、ゴミ捨てと窓ふき(泡スプレー使用)、掃除機かけをして、漂白から取り出しました。洗濯物を取り込んで、うんぬんかんぬん・・・・・。話が長くなりました。

 

そして、イレギュラーが起こりました。ゴミを出さなければならない。私の散歩コースはゴミ収集所を通過して、コンビニまで行きます。どう考えても、ゴミを出したついでに新聞を見に行き、散歩はほかのコースを考えたほうがよさそうです。

さて、そこまで考えていなかった私としては、どうするか悩むのです。行きたい場所は遠いし、本日は、朝からモヤがかかっているので、歩行者道路がある場所がよさそう・・・・・・。

ゴミを持って散歩に行こうかとも思いましたが、万が一、トンビさんとカラスさんに狙われると、公衆の面前でゴミを披露する羽目になり、余計時間と労力がかかるので、ゴミ出しは車でしました。(カラスさんは膨らカラス?フクラカラスさんになっていました。羽がボサボサでかわいくない・・・・。)

 

イレギュラーに対応できないで、朝から”考える人”になって動きが固まる私でした。

 

次は、新聞記事のブログを書かせていただきます。こんなに新聞を買うのであれば、定期購読した方がよいのでは?とも思いますが、貯まった新聞紙の使い道がない以上、欲しい記事だけ購入しようと思ってます。ちなみに、スーパーの古紙回収に出してポイントゲットでもいいのですが、読み終わった新聞紙を使うときもあるので、もったいなくて捨てられません。

 

 

具体例をあげれば、木を燃やすとき、(何か火をつける時にとても便利です。)何かの包装に使う時、(ネギ、ゴボウを長持ちさせたい場合は、新聞紙を少し濡らしてくるんでおくとよいです。段ボールやゴミ箱の下にひいて、水を吸ってもらう時、とまあ、あげたらきりがありません。

結構、1石数鳥くらいには、お役立ちです。

 

まずは、次のブログに移らせていただきます。

 

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。