のんびりやえたんの生活日記 -2ページ目

のんびりやえたんの生活日記

おちびの成長記録と、
やえの日々の生活、思い、お出かけ記録をつけていきます。

さて、採卵日




いつも通り、8時に受診。

 絶飲食。化粧、コンタクトなし。

麻酔するわけじゃ無いのにね~。




受付後、内診して、状況確認。




んで、待機室へ行き、着替え。

その後オペ室へ。




相変わらず、 エコー画像と、シャーレ?画像がみえるね~。ここに採れた卵がうつりますよーに!!!




消毒して、右から~。

何回も液?を足して採ってみてもなにも採れない(TOT)

諦めずにしてくれたけど、右の大きいの2つは空でした(TOT)。。。




左に移って。

どうにかこうにか1つ採ることが出来たみたい。小さいのがいっぱいあったけど、小さいのよ~。なぜかいつも大きいの1個で、大分遅れて小さいのが育ってくる。個数が育たないんだよ~えーん






採卵が終われば、 待機室で休憩。なんだか、いつもよりは痛くないかも。個数無かったからかなぁ。とりあえず、しれっと鎮痛剤服用。





個数も少なかったから、先生から新鮮胚移植を進められた。1個しか無いし、前回も、前々回も胚盤胞の凍結が出来なかったから、今回は今週期での初期胚での移植はどうかと。





そっからは旦那と相談。

これ、なかなか決まらないよね~。

電話だけで、 凍結出来ませんでした。って聞くの、結構精神的にくるのよ~。戻せるものなら戻したいよね。もどす?って話になってきたんだけど。。。

 ん?でも保険ってどうなってたっけ??って話になった。



基本的に保険適用内でやろうと考えてる私たち。リミットはいつだ??




私たちが体外受精を始めたのは39歳。だったので、6回まで回数制限があります。

んで、この回数制限。移植回数なんだよね。採卵のみは回数に含まれない。ってことで、私たちは2回移植をしている。今回で半分。まだチャンスがあるなら、今回は戻そう。ってことになった。






明日、ちゃんと受精をしてることを聞いて、大丈夫だったら木曜に移植をしに行ってくることにしまーす。





さてさて、明日の電話やだなぁ~(^_^;)