今週、人間ドックに行ってきました。病院 最後の人間ドックは6年前。

久しぶりに自分の体に向きあうことになりました。

体重はもちろん、右肩上がり、身長は0.5cm縮んでBMIは肥満ゾーンへ😭

絶対に肥満ゾーンに属した看護師さんに.     ニヤリエクササイズしてね...と言われ。

視力の検査では近視が落ちていて、、、。もしかして老眼? 待合室に行き携帯見たら確かにボヤけている。ショボーン

わー。。。。。。ついに老眼、、。😭 携帯で視力回復トレーニングを検索。

待ち時間に読もうと思っていた本も読めず。

マンモグラフィーは3年ぶり。毎回、この検査はすごく嫌な気持ちになる。えー

今回は左の検査時に痛みを感じた、、、、。痛みに左右差あるな、、と感じながら、次はエコーへ。

検査技師が左の乳房を長く診ている。サイズも計っている。なんか、変だな。。。。

 

最後に医師の診察で、、、、。

血液も胃も腎臓も肝臓も問題なし。

でもね、、、乳房に石灰化があるのよね、、。専門医に診てもらいましょう。

やっぱり、、、。長女の授乳の時から、左乳頭の外側の乳管が白斑があって、つまり感があった。

多分、そこだな、、。今回は授乳期から断乳までケア受けられなかったからな、、、。ショボーン

もし、悪性だったらどうしよう。急に不安になってきた。

海外にいたらケアなんて受けられないし、、、。自分でもかなり搾乳をしても不完全。

日本にいたらこんなことにはならなかっただろうな、、。と落ち込む。

左乳房を触ると確かに違和感。感じようと思わないと感じれない体。

乳房ケアはやっぱり必要だな、、。

 

次の専門医の診察は2週間後。

考えると恐いけど、、。子ども3人のお世話してたら、、、、。

いつもの自分に戻れる。

 

 

でもね。

自分に向きあるのは自分しかいないので大事にして行こうかな

と感じる久しぶりの人間ドックでした。おねがい