こんにちは
みつけてくださってありがとうございます!

ヤドンちゃんが大好きなアラサー女です。

本日は日曜日ですね。
皆様お休みの日は何をされていますでしょうか?

ヤドンちゃんのように1日ごろごろ何も考えない日も素敵ですね。
そうすると5時間後にやるべき事を思い出すかもしれません。


(1日ごろごろするやぁん)


活動するなら、私は1年ほど前からホットヨガに通っています。汗をいっぱい書くので暑さに強くなった気がします。なかなか運動する機会が減っているので、今後も継続していければと思っております。





さて、琴参閣からヤドン公園ことひだまり公園あやがわへ

ヤドン公園は2023年4月14日に開園しました。意外と最近できたんですね。

住所は
香川県綾歌郡綾川町萱原253-7
開園時間は午前7時から午後8時までとなっています。

駐車場も18台用意されており車でも遊びに行くことができますね。

電車で行く場合はことでん琴平線綾川駅から徒歩で行くことができます。

駅から徒歩で行く場合は途中でヤドンの案内看板があるので、それを楽しみながら公園を目指すのも良いですね。


(案内看板です)



始めてヤドン公園に行った時は電車で移動しました。

琴電琴平駅から綾川まで450円(2024.5.19現在)、およそ20分ほどかかります。

琴電琴平駅は「高松琴平電気鉄道株式会社」が所属する「ことでんグループ」の鉄道会社が運営するローカル線です。

ことちゃん、ことみちゃんというマスコットキャラクターがいます。
様々なグッズが展開されており、我が家ではシールを購入しています。

(かわいいのやぁん)



ICカードにいるのがことちゃんですね。

(かわいいデザインやぁん)


こちらのICカードはことでんグループでしか利用ができないのでお気をつけください。

電車自体はSuicaなどのICカードも対応していましたのでご安心を。

(駅だやぁん)

ここから綾川駅まで、香川の風景を楽しみながら20分電車に揺られました。

無事に綾川駅に到着。
地元の学生さんが電車を利用されておりたくさんいらっしゃったのが印象に残っています。


駅をおりるとなんとヤドンバスを発見!

(いきなり大興奮だやぁん)

ヤドンバスは1日数回走っているようで、次に綾川に戻ってきたときに乗ることにしました。

駅近くにはヤドン公園への案内看板が、、、


もう少しでヤドンに会えることに大興奮です。

少し歩くとまた看板があり、迷うことなく公園にたどり着けました。



ヤドン公園にたどり着いたら


ヤドン!ヤドン!ヤドン!!


いきなり大興奮です。
これがヤドンパラダイス、、、ヤドンの楽園、ありがとう香川県様、、、


まず目を引くのはお山の上にある大きなヤドンの滑り台です。



かわ、かわいい、、、


(横から見てもぷりちぃ)



なんとこれ中にも入れちゃいます。
大人が入るとこんな感じです。



(ヤドンに食われるのも本望、、、)


お山の横にはシェルダーもいるのでやどんちゃんたちはしっぽに噛みつかれないようにご注意ください。

(進化してしまうのやぁん)


公園内ではヤドンの群れに入れてもらうことも可能です。



(群れに入ってもいいですか?)

(やぁんやぁん)



(許可がいただけました)


こちらの横には「オムニスピナー」と呼ばれるぐるぐる回る遊具があります。
残念ながら対象年齢はとうに超えてしまっているので、ヤドンのみ楽しむこととします。



これは、ヤドンの井戸!?
この時は伝説の雨ならぬ雪が降ってきて大変寒かったです。

(雨乞い伝説やぁん)


まだまだ紹介しきれていませんが写真の貼り付け制限があったので前後編にわけたいと思います!

また後編で!!