こんばんは。
見つけてくださってありがとうございます。
アラサーヤドン女です。
(妖怪の名前みたいですね)

今日は土曜日ですね。
最近は観葉植物を購入したので玄関とトイレに飾っています。
今日みたいな休みの日は窓際で日光浴をさせています。
いままでドライフラワーを飾っていたのですが、観葉植物だと生きてる感じがしてかわいいですね。癒しです。

観葉植物はstandard productsというダイソー生まれの300均と3coins+にて購入しました。
手軽にかわいらしい観葉植物が購入できるので便利ですね。


(ヤドンも緑の葉っぱが気になるようです)




さて香川県に旅行に行ったお話に入ります。
この時は電車で香川県ならぬヤドン県へ向かいました。


新幹線で岡山駅まで出て、岡山駅から「JR快速マリンライナー」で高松までたどり着くことができます。


「快速マリンライナー」は片道1時間、1660円程で高松に行くことができます。
追加料金で指定席もあるので確実に座りたい方はしているを取るのも1つかなと思います。


マリンライナーは行きは左側に座ることをオススメします。瀬戸大橋を渡る際に左側の方が海が見やすいです。


瀬戸大橋での写真です。左側に座っています。


(この時は友達さくまと行ったやぁん :写真左隣Snow Manのぬいぐるみです)



(香川にようこそやぁん)


さて、ここからはまずヤドンのお宿の1つ「ことひら温泉 琴参閣」さんで荷物を置いてから観光する事にしました。


次は高松から琴平までは何通りか行き方があります。

「特急しまんと」に載ると1本で乗換なしでこ琴平にたどり着けるのでおすすめです。

坂出や宇多津で乗換える方法もあるので、お金と時間と相談しながら最適ルートで向かってくださいね。


(ことひら到着です)


駅は歴史を感じる建屋でしたが観光地として整備されてるイメージを持ちました。



(歓迎されていますね)



(駅舎です)


琴平は「金比羅宮」という785段の階段も有名な神社・仏閣を有した歴史ある街です。
「こんぴらさん」の愛称で親しまれています。



パワースポットとしても有名です。
もともと海の神様として有名でしたが、金運や縁結び、商売繁盛、健康運と多岐にわたってご利益があるとされています。


このこんぴらさんを有する街が温泉街になったのは意外と最近で1997年に温泉が掘削され源泉を得たそうです。

旅行2日目にこんぴらさんを訪れたのでまた金比羅宮に触れたいと思います。

(この時は階段がまだまだあるとは思わなかった…)


さて、琴平駅に到着して歩いて15分ほどで「ことひら温泉琴参閣」に到着しました。

この辺りで1番大きいのか遠方からでも存在を確認できたので迷わずに到着することができました。

近づくと大きさに大感動。こ、こんな歴史ありそうな旅館がヤドンとコラボしているだと、、、
入館するまで信用できなかったくらいです。


さて、受付しているときも受付にヤドンが!!
ここでやっとヤドンとコラボしていることを信用できました。


(笑顔がかわいいですね)

キャリーケースを預けることができたので、お部屋はいったんお預けで、香川の町に観光にくり出します!

まずはヤドン公園を目指し綾川に向かいました。

そこはヤドンたちの楽園!香川一のヤドンスポット、幸せ空間そこにあり!


(出番はまだかやぁん?)



次回ひだまり公園あやがわこと「ヤドン公園」へ!!



2024.5.18観葉植物が気になるヤドンを撮影しながら