ちょっと前書き
 

 

この日は先日からの予報で晴れマークだった。

25日は土曜日でジムの日だったが、この日を置いてこれ以上の天気は望めない。

土日は避けたかったが、時期的にも花期がぎりぎりの頃だ。

 

 【散策:登山したときの山野草・他】 と言うテーマも作ってはいるが、この頃は頻繁に近場の山(霧島山系)に行っている頃だった。

 この数年は殆んど山にも行っていないから、わざわざ分ける必要が無くなったようだ。

 

 よって、【日々の花たち】のテーマに収載してゆこう。

 

 さて、ここ数日、諸事に追われ記録(投稿)もできなかった。まず、25日(日)のことからで一両日もブランクがあると、いつもながら記憶も不確かさになりそうだ。画像を見ながらその添付して記録してゆこう。

 

ミヤマキリシマの稿

 

その前に高千穂河原駐車に着くまでに

 

 

霧島神宮鳥居前                ちょっとした光芒

 

 

7:35~

駐車場≒300m手前、前も後ろも糞詰まり。

ここで20分待たされる。引き返す車もあり。

 

第二駐車場もソロソロ満杯?

 

 

8:00出発

 

その昔、この辺りの登山道はコガクウツギで覆われていた。

 

ツツジヶ原(愛称)から、

ミヤマキリシマ・高千穂峰・中岳・十数景

 

 

ツツジヶ原(愛称)

 

はるか前方に目指す矢岳・竜王山が…。

 

 

 

高千穂峰を背景に

 

 

 

ミヤマキリシマのシロバナ

この株は健在だったが、この近辺の3株は不明????

 

 

 

ミヤマキリシマのシロバナ

ツボミがやっと膨らんできたようだ。

 

 

 

 

ミヤマキリシマのシロバナ

全体に4株は健在か?

 

 

 

中岳を背景に

 

 

高千穂峰を背景に

 

次はヤマツツジの稿だ。

 

投稿 5月27日(2024) 月曜日 雨

24.0℃(6:00)  26.5℃(9:30)