この日のお花のテーマの掲載はパスしようと思っていた。しかし、意識したことでも投稿しないでいると、日が経つと忘れ物をした気分になる。

 それで、特に取り立てて記録するお花はないが、日記を兼ねて路傍のお花、街なかのお花さんなどを記録しておこう。

 

 

ノジスミレ                     スミレ

 

ノジスミレ

花茎の伸び方はまるでリュウキュウシロスミレ

花色・形、葉の形状、葉の裏の色などからノジスミレ…では

 

ツツジの植え込みの中で初めて気が付く

 

 

センリョウ

私がこの地に棲みついて≒40年?植え込みの中で、初めて気が付いた。

移植時に種子が紛れ込んでいたのかな?

 

 

マンリョウ

この樹種は数多く見る。

 

 

 

ノジスミレ

この界隈で開花株はスミレよりもこの種が多い。

 

 

ノジスミレ?

今どき、黄ばんだ葉のスミレ(株)などが多い中に、なんと、生き生きした株だろう。

 

街角のいたるところには、新たに春の花がえ付けられている。

 

  

アイスランドポピー

 

植え込みの下には数多くのこの花が…。

 

ウスベニニガナ

街中では一年中見られるようだ。

 

鶴丸城 跡

 

 

 

 

排気ガスの多い場所でも…。

 

これも ノジスミレ では

 

 

シロバナマンテマ

 

蒸気を上げる桜島

 

 

 

 

クサノオウ

これも長い期間観察できた。果実もできているしそろそろ終わりの頃かな。

 

 

投稿 1月27日(2024) 土曜日 晴れ

1.0℃(5:30) 0.5℃(5:45)