6月2日に下記の案内が届く。

 

 

    裏門は施錠してあった。                    校門から

 

 

 

6月21日 19:00~会議

 

第一回、西校区コミュニティー協議会

1)委員の自己紹介

2)役員選出

3)各役員から報告

 ①星ヶ峯交番から

  *…聞き取れなかった。

  *1丁目で300400 バイクの真夜中暴走族集団 

   皇徳寺・中山・谷山各地から集まってきていたようだが、指導途中で最

   近は他の地域に移動した模様。特定はできています。

  *ネコのトラブル

  *死ね、などと落書きがしてある、気が付いたら指導して欲しい。

   *大雨の時、側溝の蓋が外れ危険である。2丁目で発生。

    子供らに近づかないように指導願いたい。

 ②青パト から

  *新しい住宅地が出来た、そこに横断歩道が欲しい。

   交通課などと検討しました。道路が斜面だから危険な場所で設置は難し

   い。
  *20台 1回/1週 巡回しています。

 ③若竹町内会から 

  *青パトには市が補助金を出しています。市は2回/1週と言うことで補

   助金を出しているわけだから、2回巡回すべきではないですか。

 ③小学校から

  *側溝の危険性、登下校に注意を促している。

  *アナグマが出没している。

  *交通事故

   市内の学校では発生しているようですが、当学校では発生無しです。

  ④交通安全協会から

  *ロードミラーは町内会で設置したのもありますので、点検をお願いしま

   す。

  *横断歩道の標示が消えかかっている。

  *交通安全ののぼりの旗

   4/年あります。

⑤中央町内会から 

 *横断歩道の黄色の旗がなくなっている。 

  交通安全委員会に頼んでいます。

 *幹線道路に追い越し禁止区域を設けてほしい。

 

投稿 6月21日(2022) 火曜日 曇 24.8℃(22:40)