作業日 11月21日(2021)

 

紫尾山山頂は雲に隠れていないから今のところ雨は降りそうでない。

もっとも、今日の予報は午前中は晴れだったのだが…。

 

 この日の天気予報は午前中は晴れ15:00ごろから曇り、21:00ごろから雨の予報だった。

ところが予想に反し、朝から曇り日和で日の出も見られなかった。何はともあれ作業中に雨が降らなければいいことで、移植などを予定していたからむしろ曇天はありがたいことだ。

 

 

昼過ぎても午前中と変わらない空模様。

 

 この日の作業予定は、タカナの間引き・移植。ニンジン、シュンギクの間引き、ミズナ、サニーレタス、オオバタカナ、ダイコンなどの一部収穫とジャガイモの試掘をした。

 その後、草抜きやジャガイモを抜いた後や空き地部分に苦土石灰を撒いた。近々植える予定のスナップエンドウ、ソラマメの所には堆肥も入れた。

 

 

 

 

オオバタカナ                     ジャガイモ

 

 

      一株でこの程度なのかな?                 5株分

 

タカナの間引きと移植

前回行った時が良かったのだが、移植までは時間が取れず、延び延びになってしまった。

 

 

スナップエンドウや他の野菜の準備

 

 

         シュンギクの間引き              ニンジンの間引き

 

以下、防虫ネットの様子

 

  後から植えた玉レタス・キャベツ              最初に植えたきゃべツ

 

 

       最初に植えたハクサイ              ハクサイのアップ

 

キャベツのアップ

前々回、ネット内の作業中にモンシロチョウが入っていて、前回青虫にやられていた。

 

 葉菜類は全て防虫ネットの中でないと難しいかな?と思っていたが、タカナやサニーレタス、またダイコンの葉をはじめ今のところ被害は全くない???。サニーはもともと虫害は少ないかな?

 お隣さんはサトイモやカライモがヨトウムシ?だったかな、その害を受け、その駆除に大変だったと言っていた。それもそうだろう、農薬は使わないから1匹1匹手で捕殺したという、日々日々合わせてだろうが1000匹以上も数えたという。

 私のサトイモ、カライモに虫が来なかったのは???。そういえば、よそ様の3000㎡ほどのカライモ畑の葉は綺麗だったが、広すぎる畑に殺虫剤をまいたようでもない。おまけにこの方も県外在住だ。

 お互い、これまで遊休地・放棄地で長年、農薬や化成肥料を使っていなかったのが、関係しているのだろうか。

 

 前回、除草剤を撒いたが全くその効果が見られない。

この日は天気予報に反して運悪く、散布して6時間後ぐらいに雨が降りだした、その為だろうか・・・。それとも、春の新芽の頃に散布すべきだったのだろうか?そもそもこのシダには50倍希釈では効果がない???。

 このシダは前々回切り倒した後に芽生えたもので、春の新芽同様と思っていたが、効果がなかったのはやはり雨の影響が大きいのかな?

 

 夕食は採れたてのサニーレタス、ミズナをたっぷりそれにシュンギク、ニンジンを加えたサラダをバイキング形式みたいにたっぷり食べ、鍋はミズナをメインにこれまたたっぷり食べた。

 

 この 日は15:00ごろには切り上げようと思っていた。ちょっと作業が流れて15:10までかかった。ちょうどその時、雨がポツポツ降り出してきた。これまた予報より早い雨降りさんだが、移植したタカナには恵みの雨だ。感謝感謝!!

 

 サー、農業一年生に次回はどんな作業になりますやら…。

そうそう、畑作業と違って、ウメの木やモクレンの枝打ちが残っているのだ・・・。

 

投稿 11月22日(2021) 月曜日 雨 17.0℃(5:30)