撮影 8月23日~24日(2021)

その2

8月23日

 ショウジョウソウ タンキリマメ ヒヨドリバナ タカサゴユリ ナンバンギ

 セルクズ ホルトノキ メドハギ カエデドコロ ナツフジ マルバドコ

 ネコジャラシ サフランモドキ ツルボ ヒメオトギリソウ ムラサキニガナ

 ルコウソウ シマニシキソウ シコンノボタン ツルバキア・ビオラセア(初

 ファィル) ハナトラノオ キクバエビヅル  ヤマブキ 

 

 

     ショウジョウソウ           タンキリマメ

 

 

      ヒヨドリバナ            タカサゴユリ 

                     テッポウユリは合弁花タイプだが、

                                こちらは離弁花に属するか?

 

 

     ナンバンギセル                     クズ

 あちこちでどんどん咲きだしてきた。        こちらではまだ咲いていた。

 

 

         ホルトノキ                    メドハギ

     やけに紅葉が目立っていた。

 

 

カエデドコロ                     ナツフジ

                              既にサヤを付けたのもあるが、 

                                 まだまだ咲いている。

 

 

         マルバドコロ                  ネコジャラシ

 

 

         サフランモドキ                   ツルボ

          いずれもツツジの植え込みの中から花を出していた。

 

 

ムラサキニガナ                   ルコウ

 両種とも当団地内の歩道脇で見られた。

 

  

       シマニシキソウ                 シコンノボタン

      今が盛りの頃だ。

 

 

 ツルバキア・ビオラセア(初ファィル)      ハナトラノオ

 

 

                    キクバエビヅル

初めて画像にする場所だが、数えきれないほどの数多くの果実をつけていた。

 

ヤマブキ

今頃見られるとは思ってもいなかった。

 

8月24日

 ヒメオトギリソウ

 

 

ヒメオトギリソウ

先日、6:13では開花はしていなかった。10:00ごろに開花したのかな?

 

その3へ

41 8月後半(21日~31日)のお花さんたち その3 | yadaryu1の四季折々の記 (ameblo.jp)

 

投稿 8月28日(2021) 土曜日 晴れ 25.0℃ 7:30)