撮影 2月21日(2021)

 

 昨日は日の出の観察に出かけるのが、ちょっと遅く、すでに日の出は始まっていた。急いで、一番近い観測地に急ぐ。

 

桜島上空は青空が多いのだが、相変わらず山頂は厚い雲で覆われている。

 

 なお、昨日は田舎の仕事の疲れの影響があったのだろう、21:30頃アップしようと試みたが、睡魔に襲われさっぱり諦めて就寝を選んだ。そして今朝、起床5:30。こんなに8時間も長い睡眠時間を取ったのは何カ月?何年ぶりだろう。いつもは5~6時間だ。

 

 さて、昨日も辛うじて稜線上から日の出を見る事が出来た。

 

 

7:04′

すでに稜線上から日の出は上がっていた。

 

7:05′

日の出の終わった時間が 7:05′

この時間から今日の日の出は 7:02′に始まったであろうことが推定される。

 

A 日の出、完了後

B 雲に入り込む瞬間

C 雲から再び太陽が現れた時

 A B C それぞれ雲が染まる色に変化がないか、それにangel's ladderが見られないか微かに期待をして、時間を追ってみたが…。

 

 

日中、そこそこ雲は見られたが、冷たい風も吹かずしのぎ安い農作業日和だった。

 

帰宅時に見た紫尾山の様子

 

広く広がった巻雲

入来峠付近で見た桜島方面の上空

 

巻雲から巻層雲の移行部か?

当団地内に近くなった辺りで

これから雲(雲種)がどのように変化してゆくのだろう。

 

日の出に時間に遅れないようにそろそろ出かけよう。

 

投稿 2月22日(2021) 月曜日 晴れ 10.℃(5:30)