376 仰烏帽子山(ノケエボシ)登山
標高:1302m。熊本県五木村。
 お花の部 その1
 
山行日:421日(2019
メンバー:
福さん、shin16さん、tommyさん、なでしこさん、tokiさん、
みちさん、 taniyan   7

 初めて見る花はもちろん、久しぶりに見る花の名前の確認に時間を取られた。
 なにしろ、高山性の植物にトンと縁がないのだ。長野や新潟の山やまで見たにしても、特徴をよく理解していないと植生が違うと花も違ったように見えるのだ。
 
 一挙に並べて、済んだ済んだ、としたいところだが、画像(容量)制限や添付作業に長い時間を費やすから、2回か3回に分けて掲載してゆこう。
               
イメージ 1イメージ 2







・            ヤマシャクヤク山芍薬)
  ボタン科・ボタン属
       山行中、たった一株・一輪の花しか見られなかった。連休が見ごろ?


イメージ 3イメージ 4








・           バイケイソウ(梅蕙草)
                         ユリ科:シュロソウ属
                花期の頃は生い茂って思いやられそう。 

                           3

イメージ 5

イメージ 6イメージ 7









        ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索
             ケシ科・キケマン属
           
4
イメージ 48イメージ 49










ヤマエンゴサク山延胡索)
ケシ科キケマン属

ヤマエンゴサク(山延胡索)
苞がギザギザに切れ込む.
ジロボウエンゴサク (次郎坊延胡索
苞が長楕円形。


イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10








ユリワサビ(百合山葵)
            アブラナ科ワサビ属

                 6
イメージ 11イメージ 12








・           ツクバネソウ(衝羽根草)
ユリ科・ツクバネソウ属

                          7

イメージ 13イメージ 14









                      

            ミヤマハコベ?深山繁縷)

                    ナデシコ科・ハコベ属



イメージ 15
           イメージ 26イメージ 27
  ・                  ナツトウダイ夏燈台)
                トウダイグサ科・トウダイグサ属

                          9

イメージ 16イメージ 17










・               コガネネコノメソウ黄金猫の目草)

ユキノシタ科・ネコノメソウ属

10
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20









イメージ 21イメージ 22









・                   ニリンソウ二輪草)
                 キンポウゲ科・イチリンソウ属
 現地にて、この花の名前がどうしても浮かんでこなかった。
葉の斑や形状などを覚えていたら、何ともなかったのだろうが、何しろ、ここではすべてが草丈は低く、しかも一輪咲きしか見当たらなかった。

                          11
イメージ 23
イメージ 24イメージ 25








・   ミヤマカタバミ(深山片喰) コミヤマカタバミ(小深山傍食)
                      カタバミ科・カタバミ属
コミヤマカタバミ(小深山傍食)の花は、基部に黄色の斑が入り、時に脈が淡紅色を帯びることが特徴。
北海道、本州、四国、九州の深山の針葉樹林内に群生する多年草。
                
 あと、5種掲載予定だったが、時間が遅くなった。今日の添付はこれで終え、また明日追加しよう。

                             12
イメージ 47
イメージ 28イメージ 29










                   セントウソウ仙洞草
                   セリ科・セントウソウ属
セリ科であろうとは判ったが、図鑑で見るより矮性化した感じで、現地で名がでてこなかった。

                           13

イメージ 30
イメージ 31イメージ 32









イメージ 33
ワチガイソウ輪違草)
(初見)
                  ナデシコ科・ワチガイソウ属

                         14
イメージ 34
イメージ 35イメージ 36






イメージ 37
                      タチツボスミレ?立坪菫)
                         スミレ科・スミレ属
 ○○が付くのかな? 当地で見るのより葉の大きさが1/2ぐらいで小さかった。
                  

                             15 
イメージ 38
イメージ 39イメージ 40










     イメージ 41
                    マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)
                           (初見)
                      アブラナ科・タネツケバナ属
      なるほど、花や葉の形状がタネツケバナと似ていたが・・・。

                         16
イメージ 42
イメージ 43イメージ 44










イメージ 45イメージ 46











ミチノクフクジュソウ(陸奥福寿草)
キンポウゲ科・フクジュソウ属
この時期に見られるなんて、全く予想もしなかったお花さんだった。
行動中に遅咲きの株が2株だけ花をつけていた。

4、11~15 4月26日 追加する。

以下、その2に続く予定。


 なお、間違いも多々あるかと思いますが、その節はご指摘・ご指導をお願いいたします。

   投稿 4月25日(2019) 晴れ 19.5℃(21:20)