さいたま市の大宮では、昔から、

十日市(とうかまち)という縁日が、

12月10日に、開かれます。

 

この日は、氷川神社の「大湯祭」

という神事の時で、

その時に、市が開かれた、

というわけです。

 

大湯祭は、11月30日から、12月11日まで、12日間にわたる長い祭典で、

 

古くは大きな釜で湯を沸かし、

清めの儀を行っていたことから、

その名がついたという事です。

 

新嘗祭のように、「百味膳」という、

海川、山野の各8種類の食材が使われるお膳を

本殿だけでなく、境内にある神社全てに供えます。

 

 

十日市は、この三年余りは、コロナのせいで、縮小され

屋台のお店などが、復活したのは、今年からです。

 

昔は、デパートもショッピングモール有りませんでしたから、

歳末の大売り出しであり、

真剣に買い物をし、

アミューズメントの様な、楽しみでもありました。

 

学校は、この日、午後はお休みになるので、

子供のころの私は、お小遣いをもらって

十日市に行くのは、とても楽しみでした。

 

 

お店は、テキ屋さんのものだけでなく、

大宮の商店が、出店して、

洋服、下着、雑貨、金物、おもちゃ、

臼や杵、神棚など、

無い物は、有りません。

いろいろな店を、見るだけでも、面白かったです。

 

鯉などの川魚、樽柿(焼酎で渋を抜いた柔らかい柿)

などが、名物でした。

 

精が付くと言って、お酒に、鯉の生き血を入れて、飲む人がいて、

子供の私は、気味が悪かったのも、思い出します。

 

ろくろ首、大イタチなどの見せ物小屋

バイクのサーカス🎪も、ありました。

 

また、終夜で行われ、

寒いですから、ドラム缶に、焚き火をし、

お酒を飲む人も、多く、

酔っ払って、路上で、寝ている人が居たりしました。

 

参道は、人で溢れ、参道の真ん中は、押し合いへし合いで、

子供や、年寄りは、歩けないくらい、人が出ました。

 

今は、酉の市の様になり、

熊手を売るのが主になり、

屋台も、食べ物が中心です。

 

今年は、土曜日だった事もあり、

大変な賑わいでしたよ。

 

ウチの治療院も、遠くからいらして、

知らない人もいますから、

熊手を買って、待合室に飾ってありますよ。

 

 

 

 

齊藤鍼灸院は、身体や心の悩みに、お答えしています。

 

 良かったら、ご連絡してください。

 

 〒330-0801

 さいたま市 大宮区 土手町2-16

 

 齊藤鍼灸院 院長 齊藤圭司

 

 月〰土 AM 8:30〰PM 6:00 予約受付

 日休診、祭日は診療

 ☎048(641)5187

 

 

友だち追加