こんにちは( ¨̮ )


いきなり本題ですが

秋の憂鬱ってひどいですよねえーんびっくりえー


鬱ガスでも空からまかれてるのかっ⁉️


と疑わしくなるほど

気圧の変化や夜が来る速さに

胸が押し潰されそうですよね?

わかる方いたらフォローぜひにっこり昇天飛び出すハート


毎年、この季節に暗鬱になり

苦しむ方がたくさんいらっしゃるそうです。


それは、子供から大人まで。


秋本番になってしまえば

美しい紅葉🍁も見られて素敵なのですが


夏が終わっていき

楽しい夏の煌めきが暮れて物悲しく

夏の疲れで体がしぼみ

汗で抜け出た分、ミネラルは奪われ

心がついていけてない…

そんな状態になりやすいのだそうですガーン絶望


学校が始まり宿題に追われたり

転居引越しで新しい生活になじめなかったり

商業施設では季節商品の入れ替えがあったり

会社では来年の予算の捻出のために

今年のノルマをこなすオーバーワークが

待ってたりしますネガティブ

(もっと健康的に改善されてほしいですね泣くうさぎ


春と秋は、まるで

時間に追い出されるかのように

心や体を置きざりにしたまま、

街の様相が次々に変化していきます。


不眠になっていませんか?


ちょっと気になったので聞いてみました。


うっかり甘いものを取りすぎたりして

手足が冷え性になったりしやすい季節です。


改善策を書いてみます音譜ひらめき電球



・海藻、魚介からミネラルを補給しましょう


・マグネシウムの多い食品をとりましょう


・カルシウムを小魚や小松菜からとりましょう

小松菜ジャコはとてもいいです


・ビタミンDの多い食品をとりましょう


・白砂糖、甘味料を避けましょう


・汁物でほどほどに塩分もとりましょう、1日に必要な分の。


・昼間に日光を浴びましょう、夜の寝つきがよくなります


・外を歩きましょう、歩くと夜に寝付きがよくなります


・白湯やお水を飲んでトイレにたくさんいきましょう



また、薬剤師さんのお話によりますと

柴胡加竜骨牡蛎湯や桂枝加竜骨牡蛎湯は

この時期の不安や神経過敏にいいそうです。


桂枝加竜骨牡蛎湯は

夜泣き、夜尿にもいいそうです。

薬剤師さんのお話です←猫



お話は変わりますが…

公式LINEの友達募集してますうさぎ

最初は、自動的に

あいさつメッセージがいっちゃいますので

大変恐縮ですが、

(しかも内容は、予約方法の説明の

あいさつメッセージになってますが

ビックリしないでくださいね犬しっぽ犬からだ犬あたま


たまに健康コラムをとばすので、

よかったら登録してくださいパンダ


公式LINE友達募集



普段はこんなお仕事をしていますビーグル犬しっぽ猫あたま

ホームページです👇

八千代市のエステ あみ

というお店です。


健康オタクが作った健康サロンですビーグル犬しっぽビーグル犬あたま

小さい個人サロンです( ¨̮ )

よろしくお願いいたします🤲


今日も良い一日をお過ごしくださいチュー