義父の新盆の法要でした。


義母が亡くなり、お墓を鎌倉に決め、その時以来お世話になっている浄土寺さんに、今回もお世話になりました。



義姉と夫。

自慢の子ども二人が来てくれて、義父はさぞかし嬉しかったことと思いますニコニコ



ご住職様のお経を読む声が、本堂に豊かに響きわたり、その言葉のエネルギーや音の波動みたいなものが、私たちのほうにも伝わってくるのを感じます。ありがたい時間。

そのあとのお話も、いつも分かりやすく、心に沁みるものです。



今回は「仏教の教えというのは、教義を難しそうに説くものではなく、相手を見て相手が受け取りやすいように伝えるものである」というようなお話でした。


子供には子供にわかるように、教養のある人にはそれなりに、と、相手によっていろんな伝え方をしたから、たくさんの種類のお経があるんですよ、ともお話くださいました。


相手に届く伝え方をする。

大切なことですね。



蓮の葉に、雨のしずくキラキラ

蓮の花は見られませんでしたが、きれいな写真が撮れました。



今日はなんだか不安定なお天気で、車で走ってる途中、急に激しい雨が降ったり、少し進むと青空だったり・・・

でも、そのおかげでここ数日の中では、ほんのちょびっと気温が低く、ほんのちょびっと過ごしやすかったので、義父のはからいかもしれませんね。


お寺について空を見上げると、まるで龍神さまが空を泳いでるような雲!



法要のあとは鎌倉霊園に寄って、今月のお墓まいりをしてきました。

お盆には少し早くてごめんね〜。

でも義姉も一緒だったから、きっと義母も義父も喜んでるに違いない!



だって、喜びが伝わってくるような青空キラキラ



家族だけの法要とはいえ、何かと気が張っていたのか、帰宅するとものすごい眠気あせる

今日が無事終わったこと、この夏の大切な家族行事が無事終わったことに、安堵です。




おまけ。

お寺でいただいた冷たい緑茶が、ほんとに美味しかったですニコニコ