GW後半初日は楽しみにしていたお出かけしてきました


お笑い⁇      吉本??

とは⁇  ちょっと違うけど


吉本のプチ推しが舞台出演することをYouTubeで知り



こんな舞台を観てきましたょ


以前に映画化されたらしい作品の舞台版です


芸人になってなかったら俳優になってた⁇という私のプチ推し芸人さんの男性ブランコが出演するというので観てきました



鴨川ホルモーあらすじ

⇧コレは映画


ネットであらすじを読んでも何の事か?サッパリ意味わからん


2〜3回読んだけど、、、わからん

本を読んで見ようか⁇とも思ったけど


ま!いいっか、、、

舞台見ればわかるか、、、、、、、



いや⁇  さッッぱり!訳わからんかった💧


でも面白かった♪


あらすじ通りお話が進むに連れて⁇


ん?? ほんで⁇?   何??  どうゆう事??


そんな感じで観てたけど 


いや!面白い  (゚∀゚)


幕開き最初の訳わからんシーンで始まり

遡ること2年前に場面は変わり


あ〜〜💦わからん⁈ 何なん⁇ これ


だけど面白い、笑える


これエンディングで私納得して帰れるんやろか?

何を見に来たんや?私


とか思いながら思わず声出して笑ける場面もあって


話の半分以上進んだところで、訳わからん最初の場面が再度繰り返されて


あ〜ぁ そうゆう事ね


更にまたまた付箋回収みたいに少し前の場面がまた繰り返されて


こうなったら素直に笑うしかない


あまりにもリアルに実在する大学の名前や京都の街


うんうん!あるある!そぅそぅ!それそれ!


と 2時間の舞台があっという間に終わりました



結局⁇

ホルモー て?何?


実在する名前や地名や、あるある場面やセリフが盛んに出て来るのに、ホルモーて何?


実在でリアルなのに、物語は架空の世界⁇

なんじゃぁこりゃぁ〜???ですゎ


終わってから、私なりの解釈、、、

となりのトトロに出てくる真っ黒くろすけみたいなもんなん??


その存在はどうでもええ

それにまつわるエピソードが筋なんやね


と! 真っ黒くろすけでストンと落ちました


面白かったぁ〜 ( ^∀^)


直木賞作家 万城目学作 鴨川ホルモー


面白かった♪ 機会があれば映画も観てみよ