
仕事していた頃は会社の健康診断が毎年あったけど、辞めてからはやってなかったのよね。
妊娠前に乳がん検診と、B型肝炎と、子宮がん検診は受けていたし、
妊娠中も何かと血液検査があったから、
よっぽど大丈夫だとは思うけど、
夫がやたらと私のことを心配して




病院まで調べてくれたので。思い立ったが吉日
みたいなノリで行きました

病院に着いて、健康診断の旨を申し出ると、
どんな検査内容が必要か?
という話から始まり…
血液検査も含めて一般的なものを一通り!と伝えると…
血液検査の項目は何が必要か?と…
んー、ややこしい


どこに提出するものでもなく、
自分の健康状態を把握したいだけなんです

と言うと、
聴力と視力もいるの?と…

ま、そう言われたら聴力、視力はいらないなー

みたいな話になって、
結局自費で健康診断を受けるんじゃなくて、
健康保険を使って、診察して、先生と相談して検査内容を決めることになったの



ここに至るまで1時間半かかったよ
そののち
診察を受けて
最近胃の調子が悪かったことを話すと
やたらと胃カメラを勧めてきて

胃カメラだけは、心の準備ができていないので断りました


バリウムはレントゲン撮るからやらなくていいと言われて、
結局、
血液検査、
尿検査、
腹部エコー
という内容になりました


名古屋市から、子宮頸がん検診の
無料クーポンが届いたので
それはまた後日受ければ
まぁ大丈夫かな


なんだかややこしい健康診断になったけど、
これで何もなければまた1年健康に気をつけて、育児と家事、頑張るぞー


お仕事していないと、なかなか健康診断受ける機会は無いと思うけど
いけるときに行っておくといいよね

旦那さんの社保で、配偶者の健康診断ができたり、補助が出ることもあるから、
そーゆーのは聞いておくといいですよ

うちの夫の社保は、対応してなかったので自分たちで、病院探しました

大抵どこでもやってるらしいけど、1から決めて健康診断に行くっていうのは、結構めんどくさい

よね


安心して働くためには家族の健康って大きいんだし
少しでも多くの会社、社会保険が家族の健康診断までカバーしてくれるといいのにね

iPhoneからの投稿
