【介護保険】住む場所を決める人は? | 第二の人生を歩き出すキッカケがほしいあなたへ

第二の人生を歩き出すキッカケがほしいあなたへ

【話す】だけで “とける” “ほどける” あなたの人生は輝きはじめます!

ひとりで抱え込まないで!もう我慢しないで!

聴くプロフェッショナル【癒し人】へ話に来てくださいね^^

 

 

 

    
 
 
アラフィフ・
アラカンのあなたへラブラブ
 

もう我慢は不要!!!
【話す】だけで

“とける” “ほどける”

 

第二の人生サポーター 

癒し人 高林泰世


自己紹介はこちらですスターラブラブ


 

 

 

 

 

いつもブログを見にきてくださって

ありがとうございますニコニコラブラブ

   

 

 

ブルー音符  ブルー音符  ブルー音符

 

 

 

お仕事で高齢者の方と

接しています。

 

 

1人で今まで過ごしていても

病気がきっかけで

ご家族が心配される。

 

 

ひとり暮らしは

しない方がいいよ、と

生活の場所が変わる方も

おられますけど

 

 

そういう時に

たくさんご家族で

話をしてほしいな。

 

 

と思ってます。

 

 

結果が高齢者住宅の入居など

生活の場が変わる結果になっても

たくさん気持ちを話しあって

決めたことだったら

 

 

ご本人も

気持ちが違うのではないかな。

 

 

迷惑をかけて悪いな、

と気持ちを飲み込んでしまう方も

多いかなと感じたものですから。

 

 

 

 

まぁ、反対に

一切聞き入れない、

自分は家で一人で過ごす、

と決める方もおられます。

 

 

そういう場合は

ご家族が困られそうですね。

 

 

お身体の状態や

いろいろな考えがあり

その方おひとりずつ

違うから正解は分かりません。

 

 

おまけに

みんなの気持ちを

話し合っても意見は

まとまるとは限りません。

 

 

きっと、

そんな問題を抱えたかたは

多くおられると思います。

 

 

 

 

いつも感謝しています照れお願いキラキラ

 

 

ブルー音符  ブルー音符  ブルー音符

 

 

 

 

 

 

フォローしてね

いいね!フォロー

ありがとうございます照れ飛び出すハート

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせくださいませニコニコ飛び出すハート

 

 

本日も最後まで

お読みくださいまして

ありがとうございますニコニコラブラブビックリマーク

あなたの今日が良き一日と

なりますようにキラキラ

 

 

友だち追加

メッセージをいただけると

とっても嬉しいですくまクッキーもみじキラキラ

 

 

image