こんにちは、かなめです爆笑

読者登録、いいね、いつもありがとうございます!

 

 

表題の通り、

 

??体の洗い方が黒ずみの原因を作っているかも??

 

 

 

というのはですね、

 

 

黒ずみは、摩擦や紫外線によるメラニンの発生、古い角質が溜まった結果なのです。

 

つまり、黒ずみを防ぐためには、

 

☑摩擦を減らすこと

 

☑紫外線を浴びないこと

(これは難しいので日焼け止めを塗ったり予防すること)

 

☑古い角質を取り除くこと

 

が大事になってきます。

 

顔、腕、脚のように、紫外線があたる箇所は日焼け止めを塗るなど、紫外線対策をしましょう。

 

 

でも、紫外線があまり当たらないデリケートゾーンや脇などは??

 

特に、デリケートゾーンは常に摩擦が起きている状態です。

(下着やタイトなパンツによって圧迫、摩擦が起きているんですね)

 

刺激を与えないのは、生活習慣を見直せばかなり減るはず。

しかし、刺激が加わらないということは絶対にありえません。

 

 

 

注意お風呂タイムで黒ずみを作っている原因注意

 

☑きちんと洗えていない

 

☑ゴシゴシ洗い、余計に刺激を与え、黒ずみを作っている

 

☑すすぎ残しなど、角質を作る原因がある

 

 

 

 

注意お風呂タイムで気を付けなければいけないこと注意

 

☑タオルやブラシでゴシゴシ洗わないこと

 

☑ボディーソープをよく泡立てて、よくすすぐこと

 

☑デリケートゾーン用のクリームやジェルを使い、保湿すること

 

 

 

洗い方を気をつけるのも大事ですが、

特に重要なのは専用のジェルやクリームでケアをすることです!

 

やはり専用のケア用品を使うのが、1番良いと思いますニコニコ

 

 

デリケートゾーンは常に刺激にさらされていることを考えると、黒ずみを薄めるには、膝よりも時間がかかるはず。

 

 

根気のいるケアになりますが、見えない所から意識を高めて、自分の気持ちもあげていきましょう爆笑