こんにちは。かなめです。

読者登録、イイネ、ありがとうございます(*'▽')

 ********************************************************

ライブドアブログにお引越ししました!このブログもまだ更新を続けますが、

ライブドアブログにも良かったらお越しくださいo(〃^▽^〃)o

*********************************************************

前回、”黒ずみの原因①メラニン色素とは”について書きました。

 

それの続きとして、今回は”メラニンの異常生成、蓄積について書いていきます。

 

つまり、紫外線対策をきちんとすればメラニンの異常生成は防げる・・・のか??

 

の前に、ターンオーバーについて説明したいと思います。

 

◎ターンオーバー(新陳代謝)とは、代謝活動をしながら押し上げられてきた死んだ細胞が

  垢となって剥がれ落ちていくこと。簡単に言うと肌が生まれ変わることです。

 

紫外線から肌を守るために、メラニンを発生させて肌が黒くなる。そして1か月くらいすると、ポロポロと皮が垢となって落ち、元の肌色に戻る。これはターンオーバーが正常である証拠です。

 

◎メラニンはターンオーバーと共に剥がれ落ちていく

 

肌を守るためにメラニンは生成されますが、過度に紫外線を浴びると、メラニンは過剰に生成されてしまうのです。過剰に生成されたメラニンはターンオーバーと共に剥がれ落ちず、肌内部に残ってしまいます。
 

◎ターンオーバーの乱れはシミの原因
 

ターンオーバーの乱れには色々な理由があります。

 

紫外線を浴びすぎることもそうですが、一番の理由は、加齢によるターンオーバーの衰え。

 

年齢を重ねるにつれ新陳代謝は低下していきます。ターンオーバーにかかる日数として、

20歳代では約28日、30-40歳代では約45日異常、50過ぎるともっとかかると言われています。

 

年齢とともにシミができやすくなったり治りが悪いのは、加齢にによるためなのです。

 

他には、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足、食生活の乱れ・・・など。

これらのことは、どの肌トラブルでも言えることでしょう。

 

正常なターンオーバーを取り戻すためには、規則正しい生活を心がけることが何よりです。

なので、

 

◎紫外線対策はマスト!!外出時は日焼け止めを塗ること。そしてこまめに塗りなおしましょう。

 

◎摩擦など刺激によってもメラニンが発生するので、摩擦をさけ、刺激を与えないようにすること。

 

◎正常なターンオーバーを促すために、規則正しい生活・ストレスレスを心がけましょう。

 

正しい方法と生活で、綺麗な肌を手に入れましょう(^^)/

 

***********************************************************************

ブログランキングに参加中です。よろしかったらクリックお願いします(-^□^-)


人気ブログランキング

***********************************************************************